きょう(13日)の岩手は秋晴れでした。
盛岡市で開催された四十四田ダム50周年記念式典に行ってきました。
「盛岡を水害から守る」をテーマにパネルディスカッションがあり、パネリストとして参加しました。
私は最近の豪雨や台風災害、気候の変化などをお話させて頂きました。
西日本豪雨の広島県の被害についても話しました。
同じパネリストの岩手県立博物館の武田麻紀子さんと記念写真を撮らせて頂きました。
武田さんは、北上川がかつて松尾鉱山の影響で死の川と言われていた頃の話を分かりやすくされていました。
岩手県を流れる北上川は、日本で4番目、東北最長の川です。
その北上川の盛岡市近郊に5大ダムの4番目に建設されたのが、四十四田ダムです。
四十四田ダムの歴史を振り返りながら、水害対策などを考えました。
大変勉強になり、とても充実した日になりました。