フルタイム会社員

中学生と小学生の男の子ママ

Tomokoです照れ




ブログにお越しくださり

ありがとうございます。




昨年から始めた自分探しをきっかけに

たくさん本を読むようになりました。



小さい頃から読書は好きだったけど

大人になるにつれて

読書に使う時間はどんどん減って



いつの間にか

読書から離れてしまっていました。



読書する時間がない


読書する時間があるなら◯◯ができる



と、好きだった読書を

後回しにしていました。







もう、これ

自分への言い訳ですね。



時間を作れば

いつだって読書はできました。



さらに内観していくと

この思考は母の影響。



母は朝から晩まで働いていたけど

仕事も家事も完璧で、

家族のためにいつも一生懸命。



自分の時間なんて

きっとなかったんじゃないかと思うくらい。



食卓には手作りで家族の好物を準備したり

私や妹の学校行事には

必ず参加してくれていました。







だから、私も家庭を持った時に

母のような母親・妻であるべき

という思いがありました。



仕事もしながら家事もちゃんとやらなきゃ。


母親なんだから自分のことより家族優先!




でも、私は母とは違う。

母のように全て完璧にはできません。



自分探しを始めて、

自分の資質を知って、



私は私でいいんだ。


自分の好きなことをやっていいんだ。




と苦しかった思い込みを

少しずつはずしながら



後回しにしていた読書の時間も

楽しめるようになりました。







自分ができないことを人と比べて


できてない

ダメだな


と思うのではなくて



こんな自分だけど、これはできる!


自分にはこれがある!



と、良い所やあること探しをして

自分を認めてあげる。




“ある”にフォーカスする




今月意識して取り組んでいます。



頭の中で考えるだけではなくて

ノートに書き出してみると

思っていた以上に

自分にあるものが見つかりますよ♡




最後まで読んでいただき

ありがとうございますお願いラブラブ