ちょっと前後しますが、
慈尊院と丹生官省付神社には以前伺ったので、今回は更に上にある勝利寺へ。
 

崖のような急階段。

(登るより下りる時の方が怖かった)
 
 
山門
 
 
山門には多くの草履がぶら下げてあった。
 
金剛力士像は、高さ2.4mあり高野山奥の院の明遍杉で作られたとされている。
 
 
本堂
ご本尊は、十一面観世音菩薩。
 
勝利寺は、弘法大師が42歳の時、厄除観音を祀られたとされている高野山真言宗の寺院。
 
 
 
境内には紙遊苑という紙漉き体験のできる施設がある。(コロナの影響で閉館中)
 
 
紙遊苑の建物
 
 
大師堂
 
 
本堂と連なっている地蔵堂
 
 
真田幸村縁の九度山ということもあってか
六文銭の家紋の入った木箱が山門の脇に置いてあった。
 
 
境内からの眺望もなかなか。
 
寺務所も庫裏もないお寺だが、とても綺麗に整備されていた。
伺った日も地域の方が駐車場に大勢集まっていて、これからお掃除をされるようだった。
 
※ご朱印は慈恵院の寺務所でいただけるらしい。
 
○勝利寺
和歌山県伊都郡九度山町慈尊院749
境内自由
駐車場:無料
南海「九度山」駅より徒歩30分