昨年から新しく取り入れてるトレーニングがあります。

私のブログを長年見ていただいている方ならご存知の關トレに通っていた私ですが

關さんとのトレーニングをしている中で、

もっと股関節を使いたい。

背骨や肋骨をバラバラに動かしたい。

と思うようになり

初動負荷トレーニングをやってみることになりました。

關さんは快く受け入れて下さり


ともちゃんが決めたことは間違ってないから!!


と背中を押してくださって


何かを変えたくて、飛び込みました。


幸い、友達を通じて初動負荷トレーニングを紹介してもらえたこともありました。



初動負荷トレーニングをご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。


イチロー選手が1番有名な選手だと思います。

「可動域が広がる」なんて言われてますけど
そんな簡単な話ではなくて、

何が変わったか、どうして変わったか、うまく説明はできないですけど


まだまだ迷ってる途中ですけど


確実に変化してると思います。

体も、心も。

マッサージに行かなくて良くなったり

身体をしなやかに動かせるようになった気がする(願望)

パワーやスピードの出し方、体の使い方が変わって来た気がする(願望)笑

そして、多種競技の人達が、怪我だったり何かを変えたくていらっしゃってます。


そこで受ける刺激は、ここまでに何度もブログに書いて来ましたね😊

ラフティングとかSUPとかラフティングとか🌊


競技をされてる方だけではなくて、ご年配の方達もたくさんたくさんいらっしゃってるので


ともちゃん、りんこちゃん

と応援してくださる暖かい声をいただけるのも、私には大きな大きな刺激になっています😉


こう見えて人見知り、大人と話すのは苦手な私(中身は子供)が、年齢に関係なくお話しできるお友達がジムにたくさんできて、自分が1番驚いています。笑


今日もジムで、いろーんな人達と挨拶したり世間話したり、顔見知りの人達と毎日のように会えるのって、お家に帰って来たみたいで、とっても嬉しいです😊


初動負荷トレーニングは、スポーツ選手はもちろんですが、みんなの身体が健やかになるトレーニングだと感じています。

まわしものじゃないけど、オススメしますよ🙋


毎年恒例らしいのですが、書き初めコーナーが設けられていたので中学生ぶりに習字してみました!!!


{7C89E98A-D173-4EE6-8224-289CAE732942}


もうちょっと時間あったら、もっと書きたかった!!!


習字楽しいやないか!!!!


皆さんは今年の抱負、決めましたか??