遅くなりましたが、富士山登山の報告です。
何回かに分けて報告しようかと思いましたが、一気に行きます((φ(..。)カキカキ
長文です!

先週末の8月6日7日で、日本一の山「富士山」に登って来ました( ̄ー ̄)v ブイ!

前日の5日21時に集合し、総勢13人で出発です♪

13人のうち富士山に登ったことがあるのは5人!
前週の蒜山のこともあるし、迷惑をかけないか心配です "( ' ' ;)うーん
富士山に到着したのが、5時すぎ!岡山から8時間もかかるんだね(」゜ロ゜)」 ナント

ここで、ガイドさんと合流し、富士山5合目に向かいます!

まあ、時間はあるのでゆっくり朝ご飯を食べ、身支度を調え、準備体操をし


7時。いざ出発です( ̄ー ̄)v ブイ!

通常は夕方くらいに宿に着くくらいに昼頃出発するそうですが、
初富士山メンバーも多いので、無理せず休憩をいっぱい取って、ゆっくりゆっくり登るため、早めの出発です!

5合目辺りが森林限界となるらしく、木は全く生えていません!

朝からあまり天気が良くなかったけど、6合目を過ぎた辺りから、雨がパラパラと…( ̄□ ̄;)ガーン

慌てて、カッパを着ます!

その後も、カッパを脱いだり、着たりしながらも、なんとか14時(7時間かけて)宿泊地の9合目に到着(V^-°)イエイ!

以前富士山に登った友達から、宿はかび臭くて、布団が湿気でぬれて冷たく、酸っぱい臭いがするって聞いていたので、覚悟しながらも不安でしたが、

部屋は7人部屋を2部屋!結構よさそうじゃん♪
ただ、1部屋3畳ほどだけどね…(」゜ロ゜)」 ナント

3名と4名が互い違いに寝てくださいってことだけど、めっちゃ狭いんだよ!これが…α~ (ー.ー") ンーー

こんな感じです。(写真を撮り損ねました^^;)

ちょっと休憩し、4時から晩ご飯のカレーを食べ、翌朝1時半に出発に向けて、5時前から寝ますZzz ( ̄~ ̄) ムニャムニャ

寝ている間に呼吸が浅くなり酸素不足になって高山病になる人も多いそうです。
ここまで何とか順調に登ってきたたんぽぽも、頭が痛くて気持ち悪い!
まさに高山病ですバタリ (o_ _)o ~~~ †

頭痛薬は効かないと言うけど、飲んでみると、30分くらいで頭痛がなくなり、気分もよくなりました(V^-°)イエイ!

これならいけそうです!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

そして、夜中の1時半!山頂に向けて出発ですトコトコトコ ε=ε=(┌ ・)┘

ここからは、特に酸素が薄くなるので、深~い息をするように心がけながら登ります!!
(酸素の量は地上の2/3だそうです)

真っ暗の中、すでに大渋滞です!!


夜空を見上げると、先ほどまで曇っていた空が満天の星じゃないですか~O(≧∇≦)O イエイ!!

たんぽぽは登りながら、2つも流れ星を見ましたよ(V^-°)イエイ!
なんかいいことがありそうな予感o(*^^*)oワクワク

そして3時半!ついに富士山登頂です\(*T▽T*)/ヤッター
いろいろありましたが、全員13名+ガイドさんの14人、無事に登り切ることができました!!

しかし、めっちゃ寒い!!

富士山の最高峰まで行き、記念撮影!


ご来光を待っている間に、お湯を沸かしてもらって、コーヒーをいただきますゴクゴク ⊂(^^ )

徐々に空が明るくなり、朝焼けを見ながら温かいコーヒーがめっちゃ美味しいo(*^▽^*)o~♪


火口の周りをアップすると、いっぱい人が並んでるんですo(><)O O(><)o バタバタ



前々から、富士山に登るのに大渋滞して、頂上に全員上がれるのかな~って心配していましたが、やっぱり富士山大きいよ!!

そして、ついにご来光です!

おぉ~頑張って登った甲斐があります(TロT) エーン

山頂のお鉢周り(火口をぐるっと一回りします)をしますが、2時間くらいかかるんですよ(」゜ロ゜)」 ナント


宿で用意してもらったお弁当を食べ、富士山山頂の神社でお参りをし、そろそろ下山します。。。。。。。。゛(ノ‥)ノ トコトコ


2日目は昨日の雨がうそのようないい天気v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
やっぱ、晴れてると気分が違うよね♪

降りもみんな慎重にゆっくりとおります(V^-°)イエイ!

7合目を過ぎると、「砂走り」を走ります°゜°゜°。。ヘ(;^^)ノ すたこらさっさ
楽しい♪


そして、宝永山にも登ります♪

宝永山から火口を見ると、それはまあ、自然の大きさと、人間の無力さを感じます!!

大きすぎてカメラに入りきらず、スケールの大きさを表現できないのが残念( ̄-  ̄ ) ンー


なんと宝永山の火口の中を歩くことができるんですヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョ


体力のこと、高山病のこと、狭くて酸っぱいと言う宿(今回は狭いけど結構快適だったけど)のこと、お風呂に入れないことなど心配事はいっぱいだったけど、 行けばなんとかなるんですよね(V^-°)イエイ!

思った以上に富士山よかったです!とってもいい経験になりました!!

妊娠したら、即入院になるはずだったので、富士山には行けないつもりでいましたが、まさかのリセット…

今回は、結構胸も張っていたので、期待していたのですがo(;△;)o エーン


まあ、8月にもしっかり予定を入れてたからダメだったのかな~( ̄-  ̄ ) ンー


まあ、次周期に期待して、「富士山」登ってきますよ(V^-°)イエイ!

って、気が付けば今週末です(」゜ロ゜)」 ナント


慌てて「富士山」登山に向けて、友達と蒜山登山に行ってきました( ̄ー ̄)v ブイ!


蒜山は岡山の山で「蒜山三座」と言って、「上蒜山」「中蒜山」「下蒜山」が横に並んで座っており、縦走することができます!!


とは言っても、2年ほど前に「中蒜山」に登ったけど、結構きつかった覚えが…( ̄~ ̄;) ウーン


そっそうだよね…
富士山に行くんだからそれくらい練習しないといけないよねp(・∩・)q ガンバ!


9時登山開始できるよう6時半に家を出て、下蒜山から登りますトコトコトコ ε=ε=(┌ ・)┘

いつか出逢える日を信じて…

登り始めると、いきなりの鎖場!急な坂道&階段が続きます(」゜ロ゜)」 ナント


七合目付近まで来たところで、しんどさもピーク!!

氷をいっぱい入れた冷えた水筒のお茶をゴクゴク飲んで胃が冷えたからか、気持ち悪いバタリ (o_ _)o ~~~ †
(暑さで顔が火照っているのにもかかわらず、顔が真っ青になっていたらしい)


少し休むと復活したけど、いい教訓となりました((φ(..。)カキカキ


トラブルもありましたが、なんとか無事に「下蒜山」登頂O(≧∇≦)O イエイ!!


いつか出逢える日を信じて…

せっかくの頂上なのに、ガスってて何も見えないのが残念…( iдi ) ハウー


少し休憩し、次は「中蒜山」に向かいますトコトコトコ ε=ε=(┌ ・)┘


縦走って言っても、めっちゃ下るのね…下るとまた登るってことだよね~( ´△`) アァ-


その下っている途中で、足を滑らせ尻もちをついてしまいましたが、ちょうど石があり、尾てい骨を強打!!
めっちゃいて~ぇ!バタo((><o))((o><))oバタ

散々な思いをしながら、「中蒜山」登頂!



いつか出逢える日を信じて…

FromCちゃん夫妻がお湯を沸かして、チキンライスとか作ってくれたけど、こうめはとても食べられる状態ではなく、ぐったり(o_ _)o ~~~ †


いつか出逢える日を信じて…
本当はここから「上蒜山」に向かう予定でしたが、もう無理!無理!「中蒜山」で下山することしました。

いや~今回、本当に体力のなさを痛感しました(;´д` ) トホホ
こんな状態で、富士山に行って大丈夫なのだろうか…不安の残こります。

残り数日少しでも歩いたり、階段を登ったり…最後のあがきをしておこうと思いますp(・∩・)q ガンバ!

8月頭に「富士山」に登る予定を入れており、妊娠したらお断りするつもりでした。


もうお断りする気満々でいたのですが、今回失敗?したら、行けちゃうじゃないですか~o(><)O O(><)o バタバタ

しかも1ヶ月を切ってし~(」゜ロ゜)」 ナント


ここ何年も運動不足のたんぽぽ。このままではみんなに迷惑がかけてしまう!!


少しでも練習しなければ…トコトコトコ ε=ε=(┌ ・)┘


ということで、昨日から夜歩くことにしましたv( ̄ー ̄)v ヴイヴイ

いつか出逢える日を信じて…
(さすがに夜は暗くて写真が撮れないので、イメージに歩いている足(靴)を撮ってみました♪)


まあ、まだ行けないことを信じてますけどね☆⌒(*^∇゜)v