こんにちは
メイクで笑顔のお手伝いの
Tomokoです






お陰様で少しずつカルチャーセンターでの
メイク講座に足を運んでいただけるお客様も
増え、日々感謝しています🙇‍♀️


ありがとうございますウインク




そしてお客様の持ってくるメイク用品を
拝見させていただき、皆さん自分なりに
考えて化粧品を選んでいるんだなぁ〜と
思うと同時に……
コンパクトに入っているパフやチップが汚れているのが目につきますガーンあせる




中には購入してから一度も洗っていないだろうなぁ〜と思えるパフも目にしますチュー(笑)



きちゃな〜いゲラゲラ 








ん〜〜

ん〜〜

あ・ら・っ・て・ね〜おーっ!汗






汚れたパフやチップでメイクすると。。。

①雑菌だらけで、ばい菌を顔になでつけているのと同じなので、肌荒れしたりニキビが出来やすくなります!叫び

②汚れたパフはファンデーションの油分や自分の皮脂が付着して、長い間放置しておくと固まって均一にファンデーションを肌に付けられなくなります!





どうか
メイク道具を清潔にしてください!!



お顔につけるコスメや美容液などに拘る前に
清潔な道具でメイクすることに拘ってください!!







ということで
メイク道具のお手入れ方を簡単に記載して
みます!



⚪︎パフ、スポンジ


市販のスポンジクリーナーで、水に濡らさずに汚れたパフ、チップ等に軽く垂らして揉み
あとはぬるま湯ですすぎます。
軽く水気を取り、室内又は陰干しにします
(日光に当てると形が変形したりします)



スポンジクリーナーは、ドラッグストアで簡単に買えるものでオッケー👌です。


私はコレを使用しています。

資生堂スポンジクリーナー(どこのメーカーでも良いです)



スポンジクリーナーを使用すると
スルスルと簡単にスポンジやパフの汚れが
面白いほど落ちますよ〜
ちょっと快感ウインクチョキ





⚪︎ブラシ


ブラシは使用の都度、ティッシュの上で粉を払う程度で綺麗になります。




私はコレを使っていますが、どこのメーカーでもオッケー👌です。


MACブラシクレンザー




軽い汚れの時は、キッチンペーパーの上にブラシクリーナーを数滴垂らし、その上をブラシでなぞりながら汚れを落としてください。



汚れがひどい時は、クリーナーの液をプラッチック容器などに入れ、ブラシを濯ぎながら綺麗になるまで液の中で洗浄し、最後は水ですすぎます。
軽くタオルなどで水気を取って影に干します




干し方はこのように💁‍♀️








けしてこんな干し方はしないでください🙅‍♀️





水が根本に残りやすくカビます!


(熊野筆等動物毛は説明書の通りのお手入れをしてください。洗い過ぎは毛を痛めます。)



パフやチップなどは劣化しますので
こんな風になったら、お取替えしてください









パフの毛が立たない、フワッとしない、スポンジの弾力がなくなった、スポンジのキメが割れてきたなどの状態になれば、新しいものにしてください。



あと
ビューラーのゴムを定期的に替えたり、コンパクトの鏡を磨いたり、お化粧ポーチのお掃除をしたりと…



年末でお家のお掃除と共に
メイク道具の点検やお掃除など
綺麗なメイク用品で新しい年をお迎えしましょう。








私も早速ポーチを新調しようかな〜ウインクラブラブ









最後までお読みいただきまして
ありがとうございます🐶