そう言えば息子のイヤイヤ期がだいぶ落ち着いてきたかもニヤニヤ

いやまだあるんですけどね。苦笑
ピークの時よりだいぶマシかなって。

去年の夏なんて
お風呂いや、
昼寝いや、
手を洗うのいや、
オムツ替えるのいや、
ご飯いや、
着替えるのいや、
本当まぁ〜ありとあらゆるものがとことん嫌で・・・ニヒヒ
娘もまだ5月に生まれたばかりで小さくて私は体力の限界で乳腺炎何度もやりました〜。
助産師の先生に身体が悲鳴上げているから無理はせず息子くんおんぶは禁止と言われてました。

しかもイヤイヤが発動するたびに屋内屋外問わずに大の字で寝て動かなくなったり、
床やアスファルト、壁や物に体当りしたり、頭ぶつけたりして自傷行為がありましてね。。。
痛いからと辞めさせたり間に手を入れて防ごうとするとさらにヒートアップ笑い泣き
マジお手上げでした〜。

アスファルトの上で大の字で寝て動かなくなった息子の側でしばらく見守ってたこともありましたが、傍から見たら事件?事故?って感じかなと私が先に根負けしてました。

言葉が出てくるようになってだいぶ減った気がしますキラキラ
今も1日に何度かぶつけてますけどね〜ニヒヒ
大の字はもう何ヶ月も見てません。
ピークは本当酷くて正直何度か手が出そうになったこともあります。
まぁ今も息子が娘に手を出たりすると私も思わず出しちゃいそうになります。
同じ痛みをわからせたくなるというか。。。
出してませんけどねニヒヒ
1度、軽くデコピンはしましたが反省して辞めました。
今は両手掴んで静止させて言い聞かせてます。
これ私の手防止にもなってるかも。。。

今日なんて娘の髪の毛掴んで引っ張ったり、娘が座ってたミニ椅子を後ろから引っ張って転ばせたり、そんな事が毎日何回もあってもう本当怖くてゲロー目が離せません。
ミニ椅子は息子用と娘用があって、息子用に、娘が座ってたので怒るかなと思って 近くて様子を見てたんですけどね。
息子の動きが早くて間に合わず。。。

でもお風呂も嫌がる事はほとんど無いし、今は手を繋ぐかおんぶすればすぐ来てくれます。
お昼寝も声を掛ければ来てくれる。
ご飯もオムツも大丈夫。
朝の着替えはちょっと嫌がるけど以前のように暴れるほどじゃないしだいぶ楽になった気がします。

言葉でダメ!やめて!順番!と伝えられるようにもなってきました。

あとYou Tubeにめちゃ助けられてます。
ココメロンと言う英語のがお気に入りでABCの歌とか歌えるようになってきましたキラキラ
あまりTV見せたくないけど、これは知育だと思って観せてますニコニコ
(You TubeをTVで観せてます)

なんせ料理してるときとか玩具で遊ばせると絶対に取り合いしてケンカになります。
娘をおんぶして料理することもありますが、それも本当怖くてあっちこっちに手が届くのでお皿ひっくり返されたり色々あってやりたくなくて。。。
もう重いし。
YouTube観せてるときが1番平和です笑い泣き

ちゃれれんじとかディズニーの英語教材だってDVDでしょ?無料で英語教育だと思えば最高じゃないかキラキラ


話を戻して、
下の子にダメ!と言葉で伝えられる事も増えてきました。
ちゃんと言えたときは料理してても中断して私も下の子にそうだよ〜娘ちゃんだめだよ〜。いま息子くんが遊んでるからね。と、声掛けながら引き離したりしてます。
で、ちゃんと言えたね〜と息子を褒めて。。。

日々の積み重ね。。。

その時はもう我武者羅でなんとか1日1日過ごしていますが、
振り返ってみたらちゃんと息子も成長してるなって改めて感じました。


いまは息子の偏食とトイトレが目下の課題です笑い泣き
両方まだまだゴールは見せず・・・チーン


でも可愛い可愛い息子ピンクハート

大好きな大切な宝物キラキラ
毎日のようにそう伝えてます。