「わからん!から始める経済ニュース【原油在庫統計】」 | tomoko-mynoteのブログ

tomoko-mynoteのブログ

ChatGPTを駆使しながら学び、筋トレで鍛え、投資で未来をつくる。社会人の挑戦&成長ブログ!

 

初心者でもわかる!米国の石油在庫統計ってなに?

おはようございます、Tomoですニコニコ

ニュースで見る「米国の週間石油在庫統計」。
え?アメリカの在庫?なんで日本のガソリンに関係あるの?って思いませんか?
今回はその仕組みと、最新の発表についてもまとめました!

 

 

 

🛢️ 石油在庫統計とは?

  • 原油在庫:原油そのままの残り量

  • ガソリン在庫:精製されたガソリンの残り量

  • 留出油在庫:軽油や暖房油の残り量

アメリカ政府(EIA)が毎週水曜に発表して、
「どれくらい石油が余ってる?足りてる?」をチェックする数字です。

 

 

⛽ 価格への影響

  • 在庫が減る(マイナス) → 足りないかも → 価格が上がりやすい

  • 在庫が増える(プラス) → 余ってるな → 価格が下がりやすい

➡ 特に ガソリン在庫 は、アメリカだけじゃなく世界の価格に影響大!

 

 

🌍 なんで日本にも関係あるの?

アメリカは世界最大のガソリン消費国。
その在庫が減ったり増えたりすると、国際的な原油価格そのものが動きます。

日本は原油をほぼ輸入に頼っているから、
私たちのガソリン代や輸送コストにも波及してくるんです泣き笑い

 

⏰ 発表の時間

  • 米国東部時間:水曜10:30

  • 日本時間:水曜23:30(夏時間)、木曜0:30(冬時間)

➡毎週木曜の朝には「市場がどう反応したか」ニュースが出てきます📊

 

 

 🛢️9/25発表の石油在庫統計とは

📊 前週比の動き

  • 原油在庫:-60.7万バレル(残り 4億1475万バレル)

  • ガソリン在庫:-108.1万バレル(残り 2億1657万バレル)

  • 留出油(軽油・暖房油):-168.5万バレル(残り 1億2300万バレル)

  • クッシング地区(米原油の主要拠点):+17.7万バレル(残り 2374万バレル)

 

ポイント解説

  • マイナス=在庫が減った → 供給が少ない → 価格は上がりやすい

  • プラス=在庫が増えた → 余っている → 価格は下がりやすい

👉 今回は「原油・ガソリン・留出油」が減少。
→ ガソリン価格や原油価格に上昇圧力がかかりやすい状況。

 

 

 

今日もご一読ありがとうございました乙女のトキメキ

少しずづでも、気になったことを自分の言葉で理解して

一緒に「わからん」を「なるほどに!」に変えていけたら嬉しいですおねがい

たまには休憩しながら、マイペースにやっていきましょうねチューリップ