日本人が世界を救う最後の切り札。 | 【ダブルレインボー】 霊視とエネルギーワークの記録

【ダブルレインボー】 霊視とエネルギーワークの記録

霊視とエネルギーワークで人生を好転させるスピリチュアルカウンセリング

ホームページ
https://double-rainbow.amebaownd.com

お問い合わせは公式LINEから
https://lin.ee/Ph7A89y

こんにちは😊
霊視とエネルギーワークで人生を好転させるお手伝いをするヒーラー。DoubleRainbowの古畑智子です。

YouTubeチャンネルTOLAND VLOGに
大西つねきさん がゲストとして登場されてました。
そのお話が感動的だったのでシェアさせていただきますね。

本当は動画を見ていただきたいのですが、今回は概略だけ。

「日本人が世界を救う3つの切り札」

 ① 世界一の対外純資産の使い道
 ②日本国憲法第9条
 ③自分の意思をどれだけ通せるか


日本は実は世界一の貿易黒字を33年間維持している国である。
それは世界一の対外純資産の保有国であるということ。

つまり、国としては世界一のお金持ちであり、世界一余計なことが出来る国だということ。

今の経済の仕組みは商品を作り続けて、販売し続けて、経済成長し続けないと破綻する仕組み。
だから必死に必要以上のものを作り続けている。

だけど、それをやめて必要なものだけ作るようにすれば仕事が減って楽になる。
政府がお金を国民に配り、みんなに休みを取ってもらってお金を使ってもらえば経済は循環する。
江戸時代まではそういう循環型の社会を実際に作っていたからノウハウはある。

もしくはそのお金を未来の為に投資することも出来る。インフラ、農地を整備したりして循環型の社会をつくるのはどうだろう?
一時的に費用はかかるけど、そのノウハウを後に他国に販売することもできるんじゃないか?


もしくは、お金のない国に無償で提供してしまう手もある。
循環型社会の作り方のノウハウや考え方をシェアすることで、持続可能な社会が日本を中心に広がっていって、そういうネットワークは最強の安全保障になる。

軍で固めず関係性で固める国交にする。

その為には本気で日本国憲法第9条を守らないといけない。
徹底的に武器を破棄する覚悟が必要。
米軍が撤退すると脅しをかけてもYESと言えるかどうか?
自衛隊を撤退することに賛成出来るかどうか。


何のために今の日本に生まれてきたのか?
何の為に生きたいのか?

それをひとりひとりが本気で考えることが必要。

ひとりひとりの意見を持ち寄って
大多数の似たような意見が揃えば国の方向性となる。

あなたはどんな未来にしたいですか?

こんな超大国に囲まれた場所で
本気で「平和の為なら死ねる」という覚悟を持って
日本国憲法第9条を掲げて全ての武器を手放せば
誰も攻撃出来ない国になる。


恐怖に囚われると循環しなくなる。
分かち合うとお金も必要ない暮らしが出来る。

どういう生き方、在り方を次世代に残していくのか。。。


日本は世界平和の鍵を握っている。

アメリカは建国以来94回の戦争をしている。
軍事費が上がることと貿易赤字が増えることは相関関係にあって、今ものすごい貿易赤字を抱えている。
あんなに豊かな人材と自然があるのになぜ?
なぜなら戦争ごっこに大金を使っているから。
優秀な人材の能力も時間も
殺戮と破壊に使われて何も生み出さない。
国内で生産出来なければ外から買ってくるしかないから。

アメリカの戦争を止めることが世界にとって重要。
それを出来る可能性が一番あるのは日本。
なぜなら一番戦争の費用を調達させているのは日本だから。アメリカ国債を一番買っているのは日本だから。

世界平和の重要な鍵は日本が握っている。
強烈な切り札を持っている。

でも日本人が米国債を売るって言った瞬間に
ものすごい悪影響が起きるでしょう。

それを言ってやるには
ものすごい覚悟が必要だけど
その覚悟を持てますか?

「米軍を引き上げるぞ」と脅されたら
「出てっていいよ」と言えるかどうか。

それをやったらアメリカは戦争が出来なくなる。

鍵は握ってるんだけど
その覚悟があるかどうか
ということを問われている。

日本人が世界平和の鍵を握っているのに
その鍵に気づいてないか
気づいているけど使わないか。。。
それでは未来の子ども達に対して
申し訳が立たないでしょう?

日本人が世界を変える可能性はあるけど
その為の決断や覚悟がなかったら絵に描いた餅だ。
どうしますか?


そうはいっても戦後78年間の歴史があるから簡単なことじゃない。

日米安保条約を結び
占領軍が日本に居続ける為の日米安保条約を
更新し続けてきた。

他にもたくさんの向こうから来ている要望を受け続けていて、それらを言われたとおりにやってる。

なぜか?
私達自身が受け入れ続けてきたから
私達が自分の意思を強く持てなかったから。


実はこれが全部に繋がってきていて
給料が上がらないのは自分達が主張してこなかったから。

出兵する時は万歳三唱で
本人は死にたくないのに
親だって死なせたくないのに
みんなが行ってるから、お国の為にと
自分の気持ちよりも他のことを優先した結果
自己犠牲を強いることによって
他の人にも自己犠牲を強いるようになる。
ずっとやってきたし今でもその風潮は残ってる。

そういうことから脱却しないと
米軍を追い出すことも自衛隊を解体することも出来ない。

自分の意思をどれだけ強く通せるか
嫌なことを嫌だと言えるか。

誰かに誘われた時に
何かしらの理屈を付けるんじゃなくて
行きたくないって言えばいい。

自分の外側ばかり優先していたらやりたいこと出来ないよね。

それが実は戦争を作った
それを振り返ってないから
戦争責任を誰も取ってない。

連合軍に裁かれた人達だけが戦争責任を背負わされて裁かれなかった人達もいっぱいいる

A級戦犯容疑者として収監されてから出てきて
日本の政界を牛耳ってた人達もいっぱいいる。
そう言う人達をわたしたちは選び続けてきた。

そういうことにも私達は向き合ってこなかったけど
そういうところから考え直していかないと
残念ながら何も変わらない。


①世界一の対外純資産の使い道
②日本国憲法第9条
③自分の意思をどれだけ通せるか

③が出来て初めて①と②も
自分の意志を国の意志として大胆なことが出来る。

個人の意志が強くて初めて出来る
1人1人今日から、今から出来ること

本当に嫌なことを嫌だと言えるか
やりたいことをやれるか
空気を乱さない、ってことじゃなくて
場合によっては空気を凍らせても
言いたいことが言えるかどうか。。。

そういうことから日本人は始めていかなくちゃいけないんじゃないか。

それが出来ないと
残念ながら日本が世界を変えるということは出来ない。

黙っておくのが美徳じゃない
無視するのが得策じゃない

ちゃんと1人1人向き合って
自分の意見を言ったらいい。
自分の意志が国の意志に繋がっていく。

嫌だと思った気持ちを押し殺すんじゃなく
やりたいことは概念でしかないから
瞬間瞬間のやりたいことの積み重ね
その結果やりたいことが何となく見えてくる。

その瞬間の自分の感覚にどれだけ従えるかが大事。

より「今」に集中していって
自分の身の回りのこと
手の届く範囲でやりたいことをやる。


それぞれ「主体的に」考えることが大切です。
どんな未来を想像した時にワクワクしますか?

今回の話はひとつのサンプルにすぎません。
そうやって自分の中にあるものを探ってください。
あなたは何をしたいですか?