続きは明日。。。

と書いた2日の記事から、9日も経ってしまった💦

 

 

昨年末位から、私の目に飛び込むようになってきたマネーセミナーやお金の話

 

 

後輩ちゃんと資産形成の話をしていて

2人でお金の部活動しよう!!って言って始めたのがきっかけなのですが

特に公言していないにも関わらず

 

 

なぜか、がん保険や生命保険、年金や国保の相談があったり

 

 

5年ぶり位にランチした後輩ちゃんからは

今後相続とかの件で必要になるから「司法書士」の勉強を始めようと思っているとかの報告を受けたり。

 

し、しほうしょしぃー??

 

 

ってびっくりしました。

自分が一人っ子なので今後相続の問題とか出てきた場合

知っておいたほうがいいかなと思ってって。

小学校低学年と2歳の子育てがまだ大変な時期に

自分の将来のこともきちんと考えているなんて

相変わらず、勉強熱心だなと思う

 

 

 

周りにお勉強をしている人たちが増えてきました。

それも趣味系の勉強じゃなくって、国家資格取得とかの方向の人たち

 

 

こうやって自分の周りに同じ考えをもった人が集まってくること

これは「環境同一化」というそうです。

 

 

勉強好きな新しい友人が増えたわけじゃなくって元々お友達だったけど

数年ぶりに再会したその子たちが今お勉強をしている人たちだったというところが面白くないですか?

 

 

1年前と周りの環境がガラッと変わっているのがとても面白いです。

 

 

現状に満足ではなく

将来を見て進んでいる人たちに囲まれていると

自分も行動しなくちゃと思うし

それが楽しい毎日

 

 

ちょっとザワザワするけど

やってみたいなと思うほうを選ぶこと

直感でいいと思ったことはやってみること

素直に実行していると

自分にとってとても良い流れが起こっていることに気がつきますラブラブ

 

 

本当「脳育」ってすごい!!

 

 

このままこの流れに乗って

もっともっといろいろな知識を増やして

人にも還元していきたいです。

 

 

資産形成にしても、もっと勉強したいなと思っていたところまたまた不思議な巡りあわせがやってきました。

それも旧暦のお正月、2月4日

私が開業届を出した夜にキラキラ

 

 

次回に続きます。。

(引き延ばしすぎww)

 

 

 

脳をつかう手帳術 
 
◆お問い合わせ→こちら
 
◆お申し込み→こちら
 
◆メニュー*料金→こちら