こんにちは。自粛自粛&自粛生活で、献立がネタギレを迎えています。

全国の子持ちの皆さん、お疲れ様です。心から。

 

私は子供を見ながら仕事ができない(子供が2歳/4歳という低年齢&面談業務が多い)ため

ベビーシッターさんをお願いしています。

 

不特定多数との接触を避けるという意味で

・可能な限り同じ人に来てもらい(できれば毎日同じ人)

・公共交通機関でなく、車で我が家まで来てくれる人

・そして週5日、終日お願いできる人

を探しました。

 

 

いやそんな人おらんやろ笑い泣きと思っていたら

キッズラインでそんな人がいたんです!!お願い

 

幼稚園教諭免許

保育士資格

両方お持ちのお姉さんラブ

 

事前面談に来てもらって、すごく感じもよかったので(それが4月3日の話)

4月いっぱいお願いしたい旨をすぐお伝えしました。

そして終日来てもらい、今ここって感じですニコニコ

 

ありがたやありがたや・・・

お陰様で主人も私も仕事に専念することができます。

とは言え、下の子はお昼寝前など眠い時間帯は「ママママママママ」となりますが

(家にいるので仕方ないですよねー)

本当に助かっています。

 

で、キッズラインの利用料をまとめてみました。

シッターさんの時給×時間+保険料+交通費

です。

保険料が/時間でチャージされるのが、意外にかかるんですよねー。

うちはベースの時給にオプション(2人見てもらっているので)¥2000、保険料¥2500、交通費¥1800(全部/日)が加算され

トータルで¥20000/日くらいの出費になっていますお札

 

とは言え、これは私の精神衛生を保つためには必要な出費です。

シッターさんに来てもらわなかったら富士御神火文黒黄羅紗陣羽織ですよ。

 

 

今回の人は本当に当たりですごく良いのですが、

基本的にキッズラインの運営本部は・・・って感じです。

 

そして何より、自宅でそれなりに律された生活を送らせるなんて無理。

無理げー。無理っすよ。

 

子供には家は家ですからね。

親単独で見ているよりはだいぶんマシかなとは思いますが、それでも限界があります。

 

なので一刻も早いコロナの終息とこども園の再開を願ってやみません。