チケット発売中🎫👇

3月14日(木)〜17日(日)

俳優座『あねさきの風』

チケット🎟️お問合せ/03-3261-3970

info@heisei.pro


toa-toaの先日の公演で、効果音を少し入れたのですが、前回のように、付きっきりでリハーサルからお願い出来る音響さんはいなくて、音源だけをお借りして、流しました。



でも、実は、第1回目や2回目の時と同様に、藤田朋子が自分で作った音もありました。



第一回は、扉の開閉の音を、自分ちのリビングのドアを、開け閉めしてiPhoneで録音したものを使いました。


我が家のドアは、アンティーク(ヨーロッパの古いステンドグラスの入ったもの)の扉なので、なんとなーく、それっぽいかなぁ?と使いました。



そして今回はこちら!






親戚のおじさん達の結婚式の引き出物の、お菓子なんかを入れる器。


これで何をしたかというと‥



みすゞさんが、お風呂場で、娘さんの「背中を流している音」を録音しました。


お湯の音は、効果音であったのですが、どれも元気よくお湯をかけてるような感じで、お芝居の雰囲気に一致しなくて。



それで、頭ン中でセリフを言いながら、そーっと背中を流してあげてるように聞こえる音を録音しました。



昔のお風呂なので、桶の音は木製がいいなぁと思って‥





こんな感じ😅


洗面器なのか、小さな桶が、風呂桶とぶつかったりする音もあると良いと思って、家の中の木製の物達を集合させました。


菓子を入れる器、丼用の器、まな板。


手桶を、ちょっと置く音は、そっとまな板の上に置いたり、身体の具合の良くないみすゞさんが、お湯を汲むのに、風呂桶のフチに手桶をぶつけてしまうような音とか、何度かひとりで、ちゃぷちゃぷ、ことこんことん‥


途中で桑山くんから電話が入ったりして「何してるの?」「え、っと、お風呂」「お風呂?じゃあいいや」「いやいや、あの、えと、入ってる‥ んだけど、裸ではなくてぇー」

と、しどろもどろ😂



この音源に、前回『少年口伝隊一九四五』でお世話になった音響さんに、子供の声を足してもらって、本番用に仕上げました。



ご来場の皆様。

思い出せるかしら?



2月3日(土)夜7時『約束 橋ものがたり』

❤️1月26日(金)からテレビに先駆けて映画館で上映



毎週火曜日

テレビ東京『夫を社会的に抹殺する5つの方法 season2』

1話から見逃し配信中です👇




『おい!ハンサム2』続編&映画化‼️

ゲスト出演しました👇

見逃し配信してます『ジャンヌの裁き』第2話


B-plus スペシャルインタビュー



Hulu『神の雫』も配信中🍷山下智久くんの家のお手伝いさん役です。