平和のために祈ります。


昨日は、池上彰さんの番組をご覧くださいましてありがとうございました。



白井クリーニング家族写真


内容が、あまりにリアルで、胸が痛くなる場面もあったと思います。


撮影していた時には「ウクライナが侵攻されるかも?」と想定の中での撮影でした。


だから、私が演じる玲子の妹、涼子(夫がウクライナの人)が「みんな脱出してる」と聞いても、ピンときていない演技でした。

これだけニュースに出るような現実が、ドラマの速度を超えてやってくるとは‥😨


日本が受ける影響については、もうすでに、感じている事ばかりでしたよね😫


パンやパスタの原材料が高騰するとか、パンブームに水を差す話。
聞きたくないって思ってしまうことばかり。

与那国の話も、響きました。
私達のドラマは、あくまで想像です。
国を司る方々を信じたい。
私達を護ってくれる、と信じたい。いや、信じています!


こんな事になるとは思わないから、撮影現場は、笑顔が溢れていて、ハードなスケジュールでしたが、楽しかったのでした。





監督の千葉さんとは、以前、この池上彰さんの番組で、『紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている』佐々涼子著をドラマ化した時にもお世話になりました。






東日本大震災のその直後の物語でした。

役者って、本当に不思議なもので、演じた景色を、自分の本当の記憶と勘違いして記憶してしまっている時が多いのですが、あの震災後の家を片付ける場面や、避難所で離れ離れの家族と再会する場面は、実際にリアルに自分が避難していて、最愛の人と再会したように感覚が蘇ってきたりします。



今回の撮影も、ほんの短い時間を過ごしただけなのに、本当の家族のように思えます。

😅変な事言ってますね😁

そうなのですよ。
ほんと
変な事言ってますが、役者って
そんな人多いと思うんです。


家に帰れば、本物の家族がいるのですが
なんでしょう。
現場では、疑似家族や疑似友人を、本当の家族や本当の親友と勘違いし続ける脳みそがあるんですね😅
勘違い。
そう!
大いなる勘違いの繰り返しが
演技かもしれません😊


それは
勘違いであれ
脳みそが信じてるので
演じてる、というより
真実になってくるんです。



どうでしょう?



私達、家族😀



昨夜は、ウクライナ情勢が気になって寝付けず、やっとベッドに入ってから、ずーーーーつと、この家族と一緒にいる夢を見ました😅




なんと、この家族で、舞台に出てました😂


それも、眠りが浅く、目が時々覚めるのに、内容が途切れない😅



「稽古でここがうまくいかなかったから、次はこうしよう」とか「履き物を持っていかなきゃ」とか「あの台詞の言い方を何故、もっと普通に出来ないのかな?」とか

まあ、事細かく反省してる夢。



あ、思い出した!

なんか、時代劇みたいな場面があるんですよ、あ、そうそう!

ドラマなんだけど、途中で舞台に出る事になって‥ でも、それを毎日やってて😜


んー

やはり夢は支離滅裂。



困ったものです😅



朝3時半起きでスーパーのシーン(お陰様で、目の周りが酷い事になってました😱)をお借りして撮影したり

ロケ場所を大移動したり

濃密な時間でした。


皆さん!お疲れ様でした。


また、宜しくお願いいたします!


そして

平和を祈ります。


🇬🇧❤️🇬🇧❤️🇬🇧❤️🇬🇧❤️🇬🇧

ザ・ビートルズ
ゲット・バック・プロジェクトの全貌
僭越ながら私も寄稿してます🇬🇧

 ラジオ『The Beatles lover no.5』

番組宛のメールも募集しております。

公式Twitter

 ネット局はこちらから


no5@j-clamp.com 📮

ミーハー目線のコメント炸裂してます✨


東海テレビ×日本映画放送 共同製作連続ドラマ『おいハンサム‼︎』

近所の奥さん、ミチル役で出演してます。


園子温監督作品 ロングラン中㊗️

㊗️ゴールデングローブ
アニメーション作品賞受賞✨
ディズニーアニメーション第60作目

ミラベルのおばさん、ペパ役の吹き替えで出演しています☀️