午前中から、滞在中に使った衣類とかを洗濯。

宅配の再配達の手配、受け取りとか、台所周りの整理とか、桑山君が洗濯したものを畳んで(畳んであったようだけど、ぶうちゃんがその中で寝ていたので…)タンスに収納したり、ホテルから送った荷物を自宅のそれぞれの場所に戻したり…

 

洗濯機は3回。

普通のもの、ジーンズ系、漂白系。

でも、今日は風が強くて、青空が広がっていて、お洗濯日和!

花粉症の桑山君のものは外には干せないけど、今日の洗濯物は私のものが中心だから、外に干すよ~~

 

ひらひら舞う洗濯物は、次の濡れた洗濯物が来る頃には、ほぼ乾いています。

 

大好きなキッチンの光も柔らかくて…

 


左手の白いお花。

これは桑山君が活けたもの。

帰宅して、コレクションのようなペットボトルの横に、ちょこんと素敵な花瓶。

私の空き瓶コレクションの中から、ジャストサイズのものを選んだみたいで、むちむちに茎が入っていたのですが、それがまた可愛い。

 

なんかオシャレじゃないの~?って思っちゃいました。


 

 

さて、バタバタとしているうちに、新しいドラマの衣装合わせの時間に…

 

車を停めていると、先に停めてあった車の持ち主さんが声をかけてきました。

「覚えてる?ハワイ、三ヶ月」

へ?

三ヶ月と言ったら、あのドラマしかないっす。

『HOTEL』

 

ひゃ~~~~

前のマネージャーさんと同じ誕生日で、ハワイで誕生会をしたって… 

あああ!カハラの近くの皆のお気に入りの和食屋さんで!

何年ぶり?って、もう20年??とか?

 

わああ、懐かしい~

と衣装合わせのお部屋に行くと…

「お久しぶりです~」とスタッフさん。

見覚えのあるお顔に「そうですよねえ。いつぶりですか?」

「それが分らないんですけど…、なんか短いシリーズでした」

「あ、街シリーズ」

「そう!街シリーズ!」

そこから誰が出てたとか言う話になり「思い出した!『オモチャを抱いた大人たち』!」おおお!

 

その後、監督が「三船美佳ちゃんのドラマで…」おお!

撮影部さんが「栗原小巻さんのドラマで…」おおおお!

メイクさんは「いつか陽のあたる…」お~!

小道具さんが「調べました、調べました。ダイエット三姉妹で!」いよおお!

先日、桑山君が音楽監督をさせて頂いたドラマのプロデューサーさんもいらして。

 

わお。

皆々様、お久しぶりでございます。

 

むかぁし昔のお付き合いなのに、なんだか和やかな雰囲気になりました。

 

 

帰宅して、ネットで調べてみましたよ~

 

 

凄いです。

何でも分ります。

インターネット恐るべし。

公式サイトがなくても、ファンの方や、マニアの方がちゃんと記録をつけておられる…

 

街シリーズ『おもちゃを抱いた大人たち』1989年放送

『HOTEL』第5シリーズ ハワイ編 1998年4月から放送

『嫁姑の知ったつもりシリーズ』1996年から1999年放送

『ダイエット三姉妹の旅情事件簿』1999年から2001年放送

『屋形船の女シリーズ3』2004年放送

『いつか陽のあたる場所で』2013年放送

 

20年とか言ってる場合じゃない!30年弱ぶり…

 

「それだけ藤田さんが長く仕事してるって事ですよ…」とスタッフさんがポツリ。

 

有り難い…

有り難いです…

 

 

私、変われたかなあ。

成長… 出来てるのかなあ。

選ばれて、お役を頂いたのだから、使って下さる方の期待に応える仕事したいです。

 

昔は、ベテランの先輩方に助けられて現場に居たけれど、今はきっと、私を「先輩」と思ってみている眼差しもあるのかと思うと、不思議な気持ち。

 

そうそう!

今日は、鳳蘭さんが旭日小綬章を受賞されたニュースを見て、おめでとう!をメールしたのです。

私は宝塚歌劇団を小学生の頃から観ていてファンでした。

デビューの『レ・ミゼラブル』で同じ舞台に立った時には、こんな事が起きるんだ!と本当に感動していました。

 

前を行く先輩というのは、こういう人たちの事を言うのだ、と思うのです。

 

私はキャリアだけ積んでいるけれど、誰かにちゃんと見せられる背中なのかな。

 

いつまでも「初心忘るべからず」とか言ってちゃダメかなあ。

でも…

いっかぁ。

 

私だもんなあ。

 

私は、私だもんなあ。

 

 

うん。

何年経っても、私らしく… で、いいよね…。ね?