2月19日に地域支部の方とアンケートを持って
柳崎五丁目の県営住宅に行きました。
アンケートの「生活の実感」の項目で
「不安があり余裕がない」と答えた方々の
不安に思っていることが「住まい」という方が何人か居ました。
ここは100世帯分の部屋があるそうですが
20世帯分ほど空いたままで
なぜか新しい入居者がこないそうです。
住んでいる人が少ないと共益費も減ってしまいます。
建物は古く、どこのドアも塗装がところどころ剥がれていました。
もしかしたら建て替えるのかな?
でも何も聞いていないし
年老いているのに「引っ越せ」と言われたら困ってしまうと
不安を語ってくれた方がいました。
後から
県営住宅の縦替え予定があるのかと
山﨑すなお県議にラインできいてみましたら
確認してくれまして
南部地区のなかで、今後建て替え、
それに伴う県営住宅の空き部屋への受け入れを行う必要があり、
柳崎がそれに該当している可能性はあります。
ただどこを建て替えるかは、まだ決まっていないそうです。
との事でした。
これは、住民は、不安だな~と思います。