12月21日(土)キュポラ広場にて

「いのちと暮らしを守るなんでも相談会」が

開催されました。

 

 

相談事は最初に受付でチェックリストを書いてもらって

次にインテークのテントに行ってもらい

インテーク係がチェックリストを見て、面接をします。

チェックリストの裏にインテークメモ欄があるので

話をして分かった情報をメモ欄に書いて
相談者の問題が何なのか分かったら

各問題の専門家のいるテントに案内します。

専門家はインテークメモを見て話をします。

 

私はインテーク係として参加しました。

市議であることは出さずに

一介の係の者として居ました。

 

どの辺りで話を切り上げて

専門家テントに案内すればいいのか

タイミングが難しかったです。

 

インテークもちょっと悩み相談になります。

悩み相談の聞き役は

自分が悩んできた事が役に立つな~って思います。

「大変ですね」「大変でしたね」と

大変であることを認めると相手が少し安心します。

 

2時間半くらいで5人の方と面接しました。

川口市在住ではない方が多かったです。

わざわざ来てくれたようです。

 

今回は初の試みで屋外での開催でした。

冬の時期に大丈夫かと心配していましたが

意外と気温が高く、風もなく、良かったです。

 

キュポラ広場でテントを張っていると

入りやすいようで

屋内でやったときよりも人が来たそうです。