10月12日は芝地域で「くらしの明日を語る会」という集いに

参加しました。

自分を含めて28人参加していました。

文化祭シーズンであり、行楽日和であり、選挙直前なので

そんなに人が集まるとは思っていなかったので感激です。

 

私は9月議会の報告として

マイナ保険証についてや

小中学校給食費の保護者負担増の話

区画整理について住民説明会が行われる予定であること

を話しました。

 

国政選挙についても語ってと言われていたので

 

共産党はSNSを強化する方針なので

チラシにQRコードを付けまくっていること

 

ぜひ読み取って情報を受け取り

周囲に伝えてほしいと

 

その場で皆さんにスマホを出してもらい

QRコード読み取りの実践をしてもらったのですが

あんまりうまく行きませんでした。

 

私もお手伝いしたのですが

「何故かできない」と言っているヒトのスマホだと

何故か読み取れない~~

機械が悪いんでしょうか??

 

他に

私は市政でも国政でもないことも話しました。

埼玉県が

自治体に卸している水の価格を上げようとしていること

署名運動を始めようと準備をしていること

「水道料金値上げに反対する川口市民の会」が

「命の水を守る川口市民の会」に名を改めて

水質汚染についてなど幅広く運動していこうとしていること

11月に映画上映会を企画していること

等など・・・

 

国や県や市が何をどう決めようとも

おかしいと思うことには声を上げ

運動は続けていくべきです。

 

あっちこっちに飛び散る

私の話が尽きてからは

口の字型に並んだ各席にマイクが渡され

話したい人は短時間で好きなことを話す。

話したくない人は横の人にマイクを渡す

という風にしました。

 

そうしたら

話す人はけっこう話してくれて

白熱しました。

絶妙なバランスでマイクが回り

予定時間ぴったりに話が終わりました。

 

最後は全員で立ち上がって

選挙がんばるぞー

拳を3回上げて

お開きになりました。

 

 

熱意ある主催者・参加者さんに感謝します。