6月15日(木)から一般質問が始まりました。
1日に3人づつ、10時、13時、15時からと
それぞれ始まる時間が決まっています。
私は議員になる前に議会の傍聴に行った事はあるのですが
やがて自分の番が来るんだと思いながら
議員席で質問を聴くのは全然違います。
大変勉強になって面白いです。
市政についてよく分かります。
皆さん凄いです。
すごく調べているし
良いこと言うし
それぞれキャラも立っているし
面白くしようとしているのか
引き込まれます。
1人持ち時間45分で質問をするようになっていて
返答の間は時計は止まっています。
質問がいっぱいあって
時間をめいいっぱい使う人の番はハラハラします。
でも間に合うので偉い!
今はまだベテラン議員しか質問していないのですが
後半は新人がいっぱい出ます。
自分は大丈夫だろうか・・・
市役所のHPでインターネットで中継しています。
議場の方がうんと面白いと思います。
15日も16日も傍聴席に大勢の方が見えていました。
傍聴に来る方は市役所本庁舎8階に行って下さいね。
誰でも傍聴できます。
次の一般質問は19日(月)10時からです。
私は20日(火)の10時から出番で最終日は21日です。
前述しました
市役所HPのインターネット視聴は
リアルタイムが過ぎると
しばらく見えないのですが
後日またアップされて見れるようになり、
いつでも見れる上に
令和元年5月の分まで遡って見れます。