3月26日日曜日に赤井町会の「桜まつり」があり
「ちょっと寄らせてもらいましたー」と言って参加させてもらいました。
1月に新年会に参加させてもらった赤井町会です。
雨だったので満開の桜の下で飲み会、とはならず町会会館の中での開催となりました。
最初に子どもたちによる和太鼓演奏があり、すごい迫力でした。
その後、挨拶タイムになり、地元の偉い人たちに混じって私もご挨拶させていただきました。私はまだ議員ではないのに議員並みの待遇をしていただき、ありがたいです。
赤井町会さんの活動が規模感が大きく、素晴らしくて勉強になるという事と、自分が少しずつだけれど道路の修繕要望を市に伝えたりしてカーブミラーを直してもらったり横断歩道を塗り直してもらったり、している事をお話しました。
聞いてくれた方から「1月よりもうんと上手くなってたよ」と言っていただいて、とても嬉しかったです。
その後、飲み会タイムになって、各席をチラシを配りながら挨拶させてもらいました。1月にもお世話になったHさんが一緒に回って下さって一人一人に明るく声をかけて、私を紹介して下さいました。本当にありがたいです。
新郷新聞に掲載される記念撮影にも入れてもらいました。皆さんが乾杯ポーズなので急遽、近くにあったビール缶を持たせてもらい、楽しいカンジになりました。
その後、私も着席してご飯をいただきながら近くの方とお喋りさせてもらいました。しばらくしてから席をあちこち移動して「いま何を飲んでるんですか?」と声をかけて乾杯させてもらって、色々お喋りの輪に入れてもらいました。数人で話した方が名前が分かりやすくて良いですね。年齢や住んでいる場所や家族構成や名前の漢字などがよく話題になります。
しばらくしてカラオケマシーンが起動されました。歌うのが好きな方が進んで前に出て歌っていたのですが私にも出番が回ってきました。何を歌う?って、直近の新郷新聞に載ったアンケート回答のカラオケ18番「学園天国」を歌うしかありません。正直、歌は下手なのでノリで誤魔化すしかないと思っていました。前の人が演歌ばかりだったのにこんなに場の空気を読まない選曲でいいのだろうか?と思いましたがレパートリーが少な過ぎてどうにもなりません。「学園天国」歌いました。
会場の皆さんが手拍子をしてくれて「hay!」の掛け声も入れてくれました!感激です。
2番も歌って、最後は皆さんとハイタッチをして「ありがとうございましたー」と言って席を駆け回りました。みんな笑顔で空気がホカホカになりました。「学園天国」スゴイ!
「次は何を歌う?」ときかれて「えーっと」と困っている時に自民党の県議会議員の永瀬氏が来て「こんなにも皆さん酔っ払いが出来上がっているとは!」と驚きながら挨拶して、カラオケ1曲歌ってチラシをまいていきました。
次にカラオケをする人が歌いにくいだろうと、Hさんが「音痴の僕がリセットしますね」と自ら進んで1曲歌ってくれました。Hさん素晴らしいです!
音痴とか言いつつ、Hさんは最高得点を上げて、けっこう嬉しそうでした。
その後、2人ぐらいの歌を聴いて、1時を過ぎたので、少し早めでしたが、私は次の場所に発つ事にしました。最後にも特別にマイクを持たせてくださって挨拶をさせていただきました。本当に貴重な機会をありがとうございました。
次に顔を出すときは議員として参上したいと思います。