1月22日(日)に赤井町会の新年会に参加させてもらいました。
私は呼ばれたらなるべく何処にでも顔を出すようにしています。町会の新年会は初めてです。今回はSNSで相互フォローしていた方がお招き下さいました。
この日は午前に芝富士で、午後に芝中田でポスター貼り活動をする日だったのですが町会の新年会が、気になって、少しでも顔を出したくて自転車を漕ぎまくってポスター貼りグッズを持ったまま行きました。
12時から始まる新年会の会場は、赤井町会会館。
自転車で行くと、もうすでに車がたくさんとまっていて館内から賑わいが伝わってきました。
受付で名刺を出すと「ふじしま候補!」と反応してもらえて、席を教えてもらえました。
玄関口には街角のポスターや朝の駅で見かけた方々が滞留していました。議員バッジが眩しい。
新郷新聞の方が居てくださって、声をかけてくださり、とても安心しました。ありがたやー。
席を確認した後、始まるまで私も玄関口に滞留して名刺交換しまくりました。それでも短時間でしたので接することのできなかった方々も居て、中途半端な感じになりました。
私の席は来賓議員の列にあり、席次表を見るとそうそうたる顔ぶれで、私はここに居ていいのだろうかと、思いました。しかも挨拶もさせてもらえるという。いいのかしら、ありがたやー。
始まりと共に挨拶が続きます。
国会議員の新藤氏は名前は出ましたが本人不在で代わりの秘書の方が挨拶をしました。
岡村ゆり子氏はお話が短かったので写真を撮り損ねました。
兎年だから飛躍する、などなど新年らしいフレーズが多用されていて皆さん、お話上手だなぁと思いました。
そしてコロナや物価高騰など現代社会における問題意識は被っているのだな、と。
与党の方はこれまでして来た事の結果が出ているのだと思うのですが不思議な感じがしました。
偉そうに聞き役をした後、自分の挨拶が回ってきました。壇上に向かう時、岡村ゆり子氏が「頑張って」と声をかけてくれました。
私はもう、何を言ったやら。最初に顔を見せるためにマスクを外せたのと日本共産党の新人だと言えたのは良かったと思っています。
順番が最後の方なので短く、短くと思って短すぎたかもしれません。「.命と暮らしが第1」といつも言っている事しか言えてなかったと思います。
真正面を見ていたら新郷新聞の方が写真を撮ってくれていて、その向こうで私を招いてくれた方々が、うんうん。と言うような感じで小さく頷いて見ていてくれたのが分かりました。
挨拶が終わって、席に戻った後、近くにいた男性が「日本共産党いいね。自民党ばっかりだから共産党も居て良かったよ」と言ってくれました。本当に来て良かったと思いました。議員バッジの無い自分が居る価値、この地域で珍しい左派の候補者であること。
共産党がこの地域で議席を失ってから16年。今度こそ、今度こそと期待が寄せられているのです。
この後、町会関係者の挨拶があり、挨拶時間が終了しご飯タイムになりました。私を招いてくれた人が私を呼んで偉い人達に名刺交換をさせてくれました。招いてくれた方に私の宣伝用リーフ束を託して次の場所に行くために退出させてもらいました。
本当はもっと時間をとって参加して町会の皆さんと触れ合うべきだったと思いました。けれども少しでも参加できて良かったです。ありがとうございます!