北小地区の敬老会にて。 | ■tomoko blog

■tomoko blog

中西とも子の日々の活動や、思い、お知らせをタイムリーにブログで発信します。

箕面市民の100歳以上が66人も!

敬老の日の今日は、各地で敬老会が開催されました。
お天気が心配されていましたが、
晴天に恵まれたので、まずは一安心・・・

今年100歳以上の高齢者は66人で、
その内訳は、なんと男性3人、女性63人とのこと!

今日は地域で元気に活動されている方や、90歳以上の方々が表彰されました。
この表彰は、もともと77歳、88歳の方に長寿祝い金をお渡ししていたのを
「財政が厳しいから」という理由で制度を無くし、
その代りに表彰制度にしたものです。

できれば、表彰の理由などを添えてお祝いすれば、
もっと良かったのになぁと思います。

この日の敬老会の運営は
社協や地区福祉会が中心となり地域の自治会や諸団体、学校や行政など
多くの人たちの手で進められています。
それでも、関わっておられるのは人口比率でいえばごく一握りの方々です。


高齢者人口は当面、増加傾向にあり、
単身者も比例して増える見通しです。
高齢者の見守りは勿論ですが、
独り暮らしや昼間独居のお年寄りが、引きこもりならないように、
また認知症予防や心のケアなど、
尊厳をもって地域で暮らしていけるように、本人支援のありかたや
地域がどのように支えていけるか、大きな課題です。

地域のより多くの方々と、一緒にに考えながら整備していければと思います。