9月議会がスタートします。 | ■tomoko blog

■tomoko blog

中西とも子の日々の活動や、思い、お知らせをタイムリーにブログで発信します。

まもなく9月議会!

8月29日には議案が発表され、新期の議員の任期もスタートしました。
そして、私は会派が消滅になっため、会派室を明け渡さねばなりません。
会計処理や会派室の整理で、当面はバタバタしそうです。
できることなら私は「市民派」の議員と会派を組んで、
力を合わせて活動したいと願っていました。

会派を組めば、幹事長会議、議会運営委員会、議会だより編集委員会などで、
提案や議論ができます。また、代表質問や予算要望も行え、
市も「会派」からの要望は個人議員からのものよりも重く受け止めています。

これから議会改革など、重要な議論が幹事長会議で議論されるでしょうが、
その議論の場に参加できないとううことは、
議員として大きな痛手となる、と私考えています。
(これは「会派主義」を容認するということではなく、
 少なくとも現状では幹事長会議が意見調整の場になっている以上、
 そこでの議論・提案をしなければ、前には進まない、という意味です)

残念がら、今回は会派をくむことは叶いませんでしたが、
これからも一致できる政策課題は他の議員と協働で取り組めるよう努力していきます。

9月4日は、全員協議会(議員全員の顔合わせ)の後、集合写真を撮ります。
9月5日から本会議が始まり、これから4年間の議場での座席を決めたり、議長・副議長などの役員選挙や各常任委員会、特別委員会ほかの担当を決めます。
そして14日には市長の所信表明、19日~各常任委員会、10月4日~決算審査が始まります。
本会議の終了は10月23日。1年で一番長い議会です。


9月議会スケジュール
http://www.city.minoh.lg.jp/giji/gikainonittei.html
新人議員の方々がどのような発言をされるのか、委員会や決算審査は必見かもしれません。
お時間のある方は傍聴にお出かけください。(住所と氏名を書けば、どなたでもOKです)