NPOフェスタにて。 | ■tomoko blog

■tomoko blog

中西とも子の日々の活動や、思い、お知らせをタイムリーにブログで発信します。

■tomoko blog-20110918130306.jpg


市民活動センター主催で毎年開催されているNPOフェスタ。
約30団体が参加して、18日~24日までイベントや展示が行われました。


写真はしんぐるまざあず・ふぉーらむ・箕面のブースにお邪魔しているところです。
この日はオーガニックのドーナツと紅茶の販売もあり、
美味しくいただきました。

なんでも、桜井のドーナツ店のオーナーさんの協力で、仕入れができたとか。
こんなふうに活動の輪が広がり、つながっていくことは、あるまちづくりお活力にもなります。
この日は市民や、さまざまなNPOと交流することができました。

さて、NPOの今後の課題ですが・・・
箕面にはたくさんのNPOがありますが、
ほとんどが「非営利法人」ではなく箕面判NPO(法人ではない市民団体)です。
さまざまな団体があり、目的も色々ですし、
サークルの域を出たくないと考えている団体が、正直いって大半だろうと思います。

しかし、今後はある部分は、新たな公共の担い手として、
地域経営を主体的に担っていけるスキルを備えたNPOの育成も大事だと思います。
宝塚のNPO支援センター(特)宝塚NPOセンターでは、
各種講座、セミナー、相談会を開催していて
数々のメニューのなかで、NPOが事業を立ち上げられるよう、
人材育成・サポートをしています。

これからは、地域のNPOが自立して各種の事業を実施することで
豊富な人材の活用、生きがい、まちづくりにつなげていかねばなりません。
行政の安上がりな担い手としてではなく、
主体的な市民自治区の創り手として位置づけ、
行政も市民活動センターも人材育成に乗り出してほしいと思います。
(会派で要望していますが、まだまだです。さらに丁寧に訴えていきたいと考えています)