発酵美人プロデューサー☆kamoshi kitchen 『mjuk(ミューク)』古木智子です。

【重金属が多い人はこんな人!】
私は、ちょうど10ヶ月くらい通っている予防医学朝活で毎回のようにこの話題になるので、詳しく調べてみました。



知らず知らずの間にみなさんも重金属摂取しています。

それはお風呂に入った時のシャワーの水や、
マグロなどのお刺身を好んで食べている人。


主な有害重金属
水銀
魚介類や農薬、アマルガム(注・水銀と他の金属との合金)に多く含まれ、
うつ、イライラ、手足の震え、脱毛をもたらす。

排気ガス、白髪染め、缶詰などにふくまれ、
うつや疲労感、貧血の原因となる。
多量摂取が暴力行為につながることもある。

カドミウム
タバコや水道水にふくまれ、高血圧や腎障害の原因となる。

アルミニウム
アルミホイル、歯磨き粉、脱臭剤に含まれ、記憶障害や筋肉の硬直につながる。

ヒ素
農薬や殺虫剤などに含まれ、嘔吐や下痢、
便秘、皮膚障害、手足のしびれといった症状をもたらす。

ニッケル
各種化粧品に含まれている可能性があり、
ぜんそくやアレルギー、皮膚炎などを誘発する危険性がある。

有害重金属が原因で起こりうる症状

  • 慢性疲労、疲れやすい、スタミナ低下
  • イライラ、キレやすい
  • 頭がぼーっとする
  • 集中困難、短期記憶喪失
  • 頭痛や耳鳴り
  • 筋肉の痛み、肩こり
  • 関節痛、神経痛
  • 貧血
  • 目のかすみ
  • 腹部膨満感、ガス、げっぷ
  • 身体のほてり
  • 傷口が長く治らない
  • 痩せにくい
  • 口臭、体臭
  • しびれやうずき
  • 歯周病、舌苔
  • 口内炎、口腔カンジダ症
  • アトピー、花粉症、喘息、アレルギー
  • 自己免疫疾患
  • アルツハイマー、認知症
  • リウマチ
  • パーキンソン病
  • うつ、自閉症
  • てんかん
  • メタボリック症候群
  • 肛門や膣の刺激、かゆみ、発赤
  • ED
みなさんも重金属摂取は蓄積されますので、
少し意識するだけで変わります。

いつかは表に出てきます。
生まれ持つプールになるコップが大きいか小さいかの違い。
水が満タンになったら、溢れ出し症状として出てきます。