こんにちは!
今日も友建設のブログを見て下さり、
ありがとうございます![]()
あっという間に師走です。
日向は暖かくも、風は冷たいですね。
現場も寒さにマケズ、進んでいます。
それでは、
今回はこちらの写真から。
この日、私は現場監督に付いていきました (ノ゚ο゚)ノ
(実は近くのこちらの現場について寄っただけなんですけど)
お昼の休憩にはいろうかという時。
急にはじまりました、現場監督と大工さん2人による打合せです。
なにやら、細部の収まりを決めるために話をしております。
このあと、全員納得で決まりました。
あっち、こっちから監督に声がかかります。
いつもとちょっと異なる電気配線について、打合せ。
また、棟上げの日は朝早くから開始です。
大工さんたちを鼓舞し、安全確認する姿。
現場監督は朝から現場に出ることも多く、
会社に帰るのは夕方頃になります。
営業の私もゆっくり話しをするのは夕方が殆ど。
私が夕方に見る事務所での姿は、
各パートナー業者さんとの電話、
工事の「工程表」をにらんで考えている姿です。
きっと、各現場の予測をしているのでしょう。
工程表には赤ペンでの書き込みがいっぱいなのです。
そして、次はパソコンに向かい、
図面の詳細な部分まで手直しをしている姿も。
薄々気づいてはいましたが、、、
外出のたび、用意している資料にひと工夫されています。
仕事は段取りなんとかと言いますが、
デキる人というのはこうスムーズに仕事の質も良く
取り組むのかと感動します。
話しは変わりますが、
先日 大工さんがお休みに釣りをされて、
こんなに大きなブリをゲット!
ごちそうさまでした!
現場は職人さんのチームワークが重要です。
家づくりには職種の異なる職人さんたちが
信頼のおける監督のもと引継ながら入るのです。
私はとても尊敬しています。
監督にマケズ、私も学びます!
お待たせしているお客様、頑張ります!
風邪をひかない様にされてくださいね。
それではまた。
友建設 展示場より



