先日さんさん城南分譲内で地鎮祭がおこなわれました。


このさんさん城南とは、友建設の緑のモデルハウスがある場所であり、本日地鎮祭が行われた


場所より数百メートルしか離れておりません。


何が言いたいかと申しますと・・・・・


それは後でお話しするとして(笑)


本日は地鎮祭のほんの一部ですが、写真と一緒にご紹介していこうと思います。






この写真は南側から撮ったところです。

見てわかるかもですが、この日はどんよりとした空模様。天候が心配されましたが、

その後雨に見舞われることなく、無事に進行することができました。

うちの社長は、会社内では「雨男」と不本意な称号がささやかれていたのですが、ご施主様の

晴れパワーには勝てなかったみたいみたいですね。







「やぁっ」!


ご主人様の見事な鍬入れです。鍬入れとは、地鎮祭などの時に儀礼的に地面に鍬を入れる

ことをいいます。また、仕事はじめ(着工開始)の意味合いもあるようです。





最後に…

こちらの現場は友建設のモデルハウスより数百メートルしか離れておりません。

冒頭で言いかけたのですが……

何が言いたいかと申しますと……

現場からすごく近い位置にあったということで、段取りから準備までスムーズに

進めることができたのです。←大した理由でなく申し訳ありませんあせる
もちろん遠方であっても、友建設は熊本県内どこでもお伺いさせていただきますのでご安心を。



少し本タイトルより脱線してしまいましたが…

K様本日はお疲れ様でした。

これより間もなくK様邸は着工にはいります。
精一杯仕事にサポートと取り組んでいきますので今後ともよろしく

お願いします。

                                         担当 木村