2022年150作品目
フラクタル全11話視聴終了しました
舞台は世界を管理する“フラクタル・システム”が完成し、人類が働かなくても生きていける楽園に足を踏み入れてから1000年後の未来。システムはかろうじて稼働していたが、誰もシステムを解析することはできず、ただ維持し続けることが幸せの条件だと信じて疑わなかった。しかし、大陸の片隅ではフラクタルが崩壊し始めていた。漫然と日々を生きる少年・クレインは、ある日何者かに追われ崖の下に転落した少女・フリュネを助ける。少女との出会いに心躍らせるクレイン。だが、フリュネはブローチを残しクレインの前から姿を消した。ブローチに残されたデータには、少女の姿をしたアバター、ネッサが閉じ込められていた。ネッサとともにフリュネを探し旅にでるクレイン。そこで彼は“システム”の秘密を知ることになる
今自分達が生きてる世界が便利になる人間達の成れの果てみたいな世界観
こういう作品やSFは数多くあるから目新しさはないけどこういう作品好きです
世の中が便利になりすぎるとそれが人間らしいのかと聞かれたら微妙
それを望む人もいるし望まない人もいるから難しい
何も考えず生きられるのはどんなに素晴らしいかと言われたらそれはそれで素晴らしい人もいればレジスタンスの様に人間らしさを求める人もいるから価値観はそれぞれ
作風がジブリっぽいのは影響受けてるんですかね
評価はあまり高くないけど個人的には好きな作品でした
