山梨在住の主婦が東京の土地を買ってアパートを建てる?

 

【大家への実践日記】

 

 

こんにちは!

子育てママのためのハッピー通帳ナビゲーターの

望月ともかです。

(山梨県在住、3児の母、リモート勤務パートです♪)

 

投資信託は実践中ですが、

不動産投資を実践するために、

東京23区内の土地で、アパートを建てるべく

ただいま活動中です♪

 

 

防火地域で木造が建てられるのか?

 

さて、購入予定の土地の融資が通りそう、

買主にもOKをもらって契約、

となった段階で、

 

この土地で木造のアパートが建てられるのか?

という不安要素が出てきました・・・

 

売買契約書に

木造のアパートが建てられない場合は

白紙撤回する

 

という文言を入れてもらって

契約することもできるのですが、

 

不動産会社の担当者さんの判断で

まず設計士さんに確認してもらってから

契約しましょう

 

ということになりました。

 

 

 

木造に比べて、鉄骨・RCだと建築費が倍になる

 

なぜ、その確認が大切かというと

木造に比べて、鉄骨・RCだと建築費が倍に💦

 

今、木造の想定で建築費の見積もりをしていますが、

それが倍になってしまうと

利益が出ません・・・

 

なので、建てられないことになります。

 

木造で建てないと、利回りが出ませんので、

赤字経営になってします。。

 

 

 

役場ではわからない

 

役場で聞いてもらったのですが、

民間の審査機関が建てていいかどうか判断するようで、

直接そこに確認するように、とのことでした。

 

役場では判断しない、ということでした。

 

色々複雑なんですねぇ

 

 

 

今のところ、返答待ちです。

いつわかるのかも不明ですし、

連絡もないので、

 

(設計士の先生、ちゃんとやってくれてるかちょっと不安・・)

 

ちょっとモヤモヤします。

 

新築一棟アパートは

こんなもんですかね。

 

 

先生から、

はじめに「精神的な負担が多いよ」

って言われてたのですが、

新築は思わぬトラブルがありますね、

 

 

きっとまだまだたくさんあるんでょうけど・・・

今は、気長に待とうと思います!

 

 

 

 

===3日間の無料動画セミナー配布中===

 

 

 

 

 3日間の無料動画セミナーをみると

 

‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐

正しいお金の知識を得て、

苦しい節約生活から卒業することができます

 

 

家族の笑顔を守りながら、

楽に毎月1.5万円の貯蓄ができます

 

 

一度改善したらリバウンドすることなく、

毎月貯蓄額を継続することができます

 

‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐

 

LINE登録して、月10万円貯める方法を知る

 

 

 子供のためにもとっても大切な教育費、今から準備できるように、LINE登録してください♪

 

 

「お金のこと、面倒くさいなーー」

と感じるかもしれませんが、

 

 

私は、

「お金への漠然とした不安」

10年放置して、

私は1000万円以上失っています。

(いや、それ以上かも)

 

 

お子さんの将来を守りたい

今あるお金を有効に使っていきたい

と感じるのであれば、

行動するのはです!!

 

今すぐ

LINE登録して

明るい未来を手に入れてくださいね♡

 

 

 

 

 

 

子育てママの”ハッピー通帳”ナビゲータ

望月ともか

 

にっこり3児の母・1300gの早産児育児中

(検索用キーワード)
#教育費#貯金#家計簿#家計

#貯蓄#支出#収入#給料#給料明細

#娯楽費#食費#節約#倹約#浪費
#引き落とし#通帳
#口座#銀行#お金
#レジャー費#光熱費#住居費
#住宅ローン#固定資産税#車#ローン
#老後#不安#老後資金

#PTA#役員#保護者会#保育園
#塾代#子ども#くもん
#七田式#受験#お受験#中学受験#高校受験#大学受験
#東京#山梨#北杜市

#夏休み#旅行#キャンプ
#たまひよ#こっこくらぶ
#望月ともか#子育て#パート#扶養内