イライラを抱えていた頃
私のストーリーをお伝えします
私は5歳と2歳の子供の
母親です。
5年前にママになりました。
当時、正社員で働いていました。
前職の女上司からのマタハラもあり、、
2ヶ月早く生まれ、
1.5ℓペットボトルの水一本に
満たないほどの
大きさで生まれた息子を抱えました。
ショックや不安、心配、
悲しみなどの複雑な思いで
始まった子育て。
上司との縁も切りたく、
もちろん会社も退職。
その後、主人の転勤もあり、
アメリカや岐阜の実家暮らしを経て
東京に戻って来たのが、息子が3歳の頃。
そのころの私は、
・母親であることが自分。
・家のことは夫が決めるので、夫にお任せ。
・子育て中の自分は稼がなくてもいい。
育児をしている母親の
当然の状態だと思いますが、、、、
無性に
イライラ!!!
していました。
子供と一緒にいることが幸せだと思いつつ、
子供と遊んでいても、心から楽しいと思えない。
何不自由ない、アメリカ駐在生活でも、
どこか憤りを感じる毎日。
気がついたら夫に怒りを感じる。
その怒りは、自分で決められていないから、
夫へ依存しているからこそ、
何か嫌な状況になった時に、
「主人のせい」にし、イライラする。
夫は本当は悪くないのに・・・・
こんな状態が長く続いていました。
そして、その怒りが招いたのか?
私の体調から、
止むを得ずアメリカと日本の
別居生活になりました。
このままではダメだと感じ、
イライラの原因が、
私の彼への配慮不足なのかと思い
パートナーシップを学ぶ講座などを
受けたりしました。
一緒に居ない時は、
怒りはなく、
感謝で一杯だったのですが、、
結局、一緒に住み始めると、
イライラ再発
これは一体なんなの
どこから来るものなの
不思議で不思議でたまりませんでした。
自分が自分でないような、イライラ・・・
このもどかしさや
イライラ
幸せな生活のはずなのに。。
モヤモヤ・イライラ絶頂期のとも姉さん
今2020年なので、つい1年前くらいまでは
こんな感じでした。
左が2019年2月
右が2019年10月
表情の変化!!
この記事で、
「そうそう!」
と
共感してくださる方!
必ず変われます!
平和な心が必ず取り戻せます!
一緒に
家庭経営マインドを
身につけて行きましょう♪
こんな状態から脱出できた秘訣を
まずはこちらからご確認ください!
家庭経営マインド記事一覧
●ママは社長
●パパは営業部長
●子供は新規事業