今日は、初めて自分一人で新規のお客さんへ営業へ行きました。
少し緊張しましたが、いろんな人に会えるのはやっぱり楽しいです。
プライベートでは同じような人に会うことができ、それはそれで楽しいけれど、
普段関わることのない人に会うことができるのは、貴重な経験だと思いました。

いつも社内にいると、なんとなく仕事がマンネリ化してくるのですが、
外にでると新鮮な空気を吸って気持ちがスッキリするように、仕事の感覚もスッキリしてきます。

確かに社内にいない分、会社に戻ると電話とメールがたくさん来ており、
忙しく、勤務時間も増えてしまいます。
でも、それ以上に人に会うこと、外に出て刺激を得ることは
今後の自分の成長のために必ず必要なことだと思います。

1年以上前から、同僚で自分よりもあまり生産性がない人と給料が同じであることに
思いがけず不満を抱いていました。
そして、仕事のモチベーションが下がってしまい、
自分も同じくらいの価値を生み出せばいいのだ、と思っていました。

でも、そのような不満を持つことは、無駄な行為、だけでなく、もっとお金がほしい(笑)私にとってはマイナスであることがわかりました。
理由は、今自分がもらうお金は自分の生み出す価値の対価として支払われるからです。
「もっとお金がほしい!」と思うのであれば、自分の生み出す価値を大きくすることが第一です。
そうであれば、同じ給料をもらっている人以上に働くことは当然です。

今貰っている金額相当の仕事をするだけであれば、このまま金額は変わらないでしょう。
過去には、終身雇用のため、会社で継続して勤務すれば、自然に給料は増えていたかもしれません。
しかし、これからその制度が維持されるとは感じません。
また、実際私の身近な人でもう何十年同じ会社で働き、新卒の金額とあまり変わらない給料で働き続けている人もいます。

今貰っている金額、求められている価値よりも、少しずつプラスアルファをしていく。
そういった力強さが必要なのですね!


生活の中で現れる低レベルな悩みや葛藤は、少し上のレベルの思考で考えるとすぐに解決できまるものです。
最近の心がけは、意味のない悩みは持たない、つまり煩悩を捨てることです!
煩悩はつくづく無駄で、人を苦しめるものだなと思う一報で、
それがないと毎日はこんなにも自由で楽しいものかと、感じる毎日です。
なかなか、自分の意識に染みついているものだと、払拭するのが難しいのですが、
よく集中して、意識を正せばできないことではありません。
すべては楽しくて、幸せな気持ちを得るために☆

また明後日も外出できます!楽しみ~♪

川瀬 友香