新豊洲にオープンした「東京豊洲 万葉倶楽部」。

前回に引き続き行ってきたよレポ、今回は〈夕食&朝食ビュッフェ編〉です!

 

大浴場でひとっ風呂浴びてきてマッタリ。

外へ出て夕食を食べることも頭に浮かびましたが

この日はなんとオープン記念だからか4,400→1,980円で提供されていて、これは行かねば!と直行。

 

しかしながら、オープン初日だったからか夜8時半時点で料理がほとんど?ない!

草はある!笑

初めに取りに行った時は本当何もなかった・・・

 

後から南瓜や竹の子の煮物だったり

 

唐揚げやポテトが追加されていました。

唐揚げは唯一の肉でしたね。

 

デザートはコーヒーゼリーにロールケーキ

 

レアチーズもありました。

 

かき集めて取ってきたのがこちら。

自分でかけるタイプのスープカレーは美味しかったです(中身は揚げ野菜)。ハムで肉を確保。笑

 

二度目にゲットしてきたものたち。

もう本当になくって、このままでは炭水化物がなく夜中腹が減ってしまう!と

最後のひとすくいをかき集めてきたカレー。お腹は満たされました。

 

なんでこんなに肉・魚類がないかと言いますと、ここ、単品でも料理を別料金で販売してまして、

別で買ってね!ってことなのかもしれません。

 

ビュッフェの値段も4,400円って・・・そんなに安い金額じゃないですよね?

半額以下の値段でも不満が残るのですから、実際になった場合はみんなどう思うのかしら?

もう少し肉系があっても良いような気がします。

 

〆はシューアイスで。

遅い時間に行ったから徐々に空いてきましたが、早い時間はもっと混沌としていたかも。

 

ロケーションはとてもよく、ゆっくりできました。

 

ひとつひとつのテーブルの距離感も間隔が空いてて

お隣さんの声が聞こえちゃうこともなく、よかったですね。

 

窓からの夜景。窓は建物に対して小さめなので覗くような感じ。

 

翌朝。大浴場&足湯からスタート。

 

寒くて足湯入る人、お客さんでは私以外いなかったです。

なんかのロケなのか、タレントさん男性2人(誰だか分からず)が撮影していました。肩身狭い。

 

お風呂でゆっくりした後、朝食ビュッフェへ。

 

心なしか、朝食ビュッフェの方が充実している・・・(パッと見、空の容器はない!)

 

よかった、サラダもほとんどある!笑

 

ソーセージやベーコン、スクランブルエッグなど定番朝食もありました!

 

デザートはほぼ、昨日の夜と同じラインナップですね。

夜あって朝なかったのははアイス類ですね。

 

取ってきたものはこちら!

充実してる〜!!

 

海鮮丼も作ってみました。

この周辺のホテルではイクラやネギトロなど、海鮮系メニューがあるのはもはや当たり前な感じですね。

豊洲市場の隣ですもんね、地の利を生かしています。

普段は海鮮系ご飯は避けてカレー一択の私も、朝お風呂のおかげでお腹が暖かくなったからか、美味しくいただけました。

写真には写っていませんが、納豆も大粒で美味しかったです。

 

念のため(?)カレーもルーだけ取ってきましたが、夜と違ってこちらは家庭の辛口系のカレーテイストでした。

デザートでは真ん中のプリンが美味しかったです。

 

初日だったからか、今までビュッフェは遅く行っても追加されるものという感覚でいたので、

遅い時間に行くのが定番になっていましたが、こちらではソールドアウトになっても追加されないシステムのようで

取れなかったものがあり、今後改善されると良いですね。

 

豊洲 万葉倶楽部 ビュッフェ感想まとめ

・大浴場の後ゆっくり自分のペースで気兼ねなくご飯が食べられる

・席の間隔が広く、眺めが良い

・料理の種類はそこそこ、味は美味しい

・値段は観光価格

 

少し割高感はあるので、何ならお風呂後、一度精算して外の千客万来で食事して

再入場してくつろぐっていうのもありだと思うし、

隣の食事処や7階にもカフェのようなスペースはあるので

ここ以外での食事も良いかもしれません。