畑の夏野菜、はっきり言ってナメてました‥
何がって、育ちが早すぎる!!
キュウリは前回まだほんの低い丈だったのが、急に1mまで伸びてる!

しかももう実がついて熟してる!

もうキュウリそのものなんですけど!!
びっくり!
トウモロコシもご覧の通り

早い!もうあのトウモロコシの雰囲気ある!
とりあえず摘果だけはしました。

そしてYou Tubeで見かけた牛乳パックをトウモロコシに被せる方法をトライ

こうすると鳥など物理的につつけないし、牛乳の匂いで嫌がるそうなのです。
後日試しに一つもぎってみました。

わ〜!キレイに出来てる!粒はまだ未熟だけど、アワノメイガにもやられずキレイに出来てました。
せっかくなので、も一つもぎって夕ご飯に。

あの、本当に甘くてプチプチして美味しいんです!上の方の小さな粒まで甘い!
ヤングコーンはカレースパイスで炒めてみたところ

これがまた美味しいんです!何とも言えない精がまとっているような味。
こういう瞬間ってお金では買えない、みたいな育ててる人だから味わえる特権ですね。しみじみ。
スイカもびっくりしちゃうくらい育ってるんですけど!人工授粉は???(してない)

こちらはカラスにつつかれちゃってます。
そんな実が何個かありまして。

一つはつつかれたところから茶色くカビてました。
翌週。また別の場所に大きなスイカ発見!

こちらは厳重にダイソーの水切りかごを重ねて縛ったやつに

肥料袋で包んで杭で留め、更にトウモロコシとスイカの周りを防風ネットで囲いました。(写真撮り忘れた!)
灼熱の中夫と共に作業。

水分補給してもしきれないほど汗かきました。笑
始めた頃は電気柵とか言ってましたけどね。(旦那が強く反対)
これでスイカ守れるといいなー。
ミニトマト「シシリアンルージュ」、ナスみたい(笑)

義父が毎朝夕水をあげてるお陰でスクスク育ってます
こちらはミニトマト

中玉トマトの凛々子ちゃんは

トマトとは思えない樹勢。
数か所から大きな実を付けてます!

一つ尻枯れ病になってました。

とりあえず摘果してその他は放置だけど良いのかしら‥
ピーマン

シソや

まさか収獲できると思ってなかった

初夏の実りって豊富ですね〜本当畑の力には驚かされます。
それともう一つ驚いてることがあって

それは私、防虫的なことはしてないんです。ニームオイルとストチュウをスプレーしたくらいで。殺虫剤や農薬は一切使ってません。
なんですけど、あまり虫にやられてないんですよ。
なんでかなー?と思ってるんですけど、もしかしたらアオガエル効果かなと。

隣近所が水田だらけだからか、アオガエルをよく見かけます。調べたらカエルは一日に60匹程の虫を捕食するのだとか!
もしや‥お前さんが働いてくれてるのかい?
もう一つは所々にマリーゴールドやナスタチウムなど花を植えてまして

その花たちが天敵を呼んでるのかも?と思いました。
今までオレンジの花なんて趣味では無かったんですけど、急に頼もしい仲間のような、鮮やかな色合いに元気をもらったりして親しい気持ちになりました。
植物の営みってホント凄いなと思います。

始めた頃は自分の畑持ちたい!自分の世界観持ちたい!的な気持ちが強かったです。
だから土質を変えたいとか、どうやったらコスパよく回せるかなとかそういうことの思いの方が強かったです。
最近は「人」がいてからこその畑じゃないかって。
暑い中、義父や旦那と談笑したり、笑顔があるとホント多幸感に包まれたりして。自分一人で成り立ってるわけじゃない、みんなに助けられてこその畑なんだって。
もちろん土質だって大事なんですけどね。でもこんな素人でもちゃんと育ってるじゃないですか。
家庭菜園レベルでは上等なんじゃないかと。今何かしら収獲出来てるからそう思うのかもしれません。(笑)