先日、楽天で「もっとTokyo」が始まると知って、急いでどこ行こうか調べて、開始時間ぴったりにサッと予約した今回の宿。
前から行きたかった奥多摩にある「はとのす壮」を選びました。
こちらの宿、空いている日が予約した日のみ。大変人気のある宿のようです。
長くなるので「部屋&大浴場」編と「夕食&朝食」編で分けて書きます。
☆ ☆ ☆
奥多摩より鳩ノ巣方面へウォーキングしたのはいいのですが、着いて昼ごはん食べてる間に土砂降り!
どーいうことなの!?それまで晴れてたじゃん!?
(本当私たち雨率高い!)
雨が上がったタイミングで歩き出し、降っては止みを繰り返して、歩き進めると・・・
名前が「はとのす壮」って書いてある!あれ?もしかしてアレが今日泊まるところかな?
今の今まで全く建造物らしいものがなく、突然ポツンと現れた建物で、「ポツンと一軒家」ならぬ「ポツンと宿泊施設」ですね。笑
ほぼ全身ずぶ濡れの中、リニューアルされた新しい佇まいのフロントにてチェックイン。
こんなに綺麗とは!!元々は国民宿舎だった建物を建て替えて、2015年にリニューアルしました。
お昼に立ち寄った飲食店は本当に「ザ・昭和」という感じの古い雰囲気でそれを若干引きずっていたので、
そのギャップというか、ずぶ濡れの私たちが入っていいのかな〜?と思うほど新しくて綺麗なところでした。
どうも皆さん車で来る方が多いようで、私たちのようにウォーキングして来る人たちはいなかったようです。
さて、お部屋に行きましょう〜
じゃじゃん!広い!
ゆとりのあるソファ、ありがたい。
板床&室内用の使い捨てスリッパなのも嬉しい。
ベランダもあり、ベランダからの風景は山・山・山!
え〜ここ、本当に東京なの〜〜?北海道と言われても納得しちゃうくらい絶景です。
テレビ周りは
ペットボトル2本に、コーヒー&紅茶、お茶、冷蔵庫もあります。
もちろん金庫もあります。
ベッドはツイン、寝心地良し!
バスルームは広々。お風呂の窓からは山の景色が見えました。
部屋にも男性の化粧品類や
女性用のコスメもありました。
私たちはアメニティ削減のエコ割泊を利用したのですが、タオルや歯ブラシは付いており
無いのは髭剃りやシャワーキャップで家から持参したり、元々使ってなかったりと特に問題なかったです。
入り口付近にトイレ。
クローゼットには羽織ものや籠があり
浴衣はロビー階にあり、自分で選ぶシステム
ずぶ濡れでも、浴衣があれば大丈夫!笑
ありがたいことに、足袋までついてます。私、このゆるゆるな靴下、好きです。
玄関サイド、椅子があるのありがたい。
夕方までコーヒーの提供もあり、ちゃっかり頂いて来ました。
疲れてたので、コーヒー癒されます。
これにてお部屋の紹介は終わり。
続いて、大浴場、フロントと同じ1階にあります。
着替えるところは清潔感あり
お風呂は広いわけでは無いけど、眺めが良く、視界を遮る人工物は何もなく自然の中にお風呂があるかのよう。
露天風呂も大変気持ちよかったです。
大浴場横にあるビールやソフトドリンクの価格は良心的
ちょっとしたお菓子や
パック系の飲料もありました。
私たちは夕朝食付きでお願いしたので大丈夫でしたが、
この近辺、コンビニがないため、持参するか、コンビニ見つけた時に買っておかないと厳しいかも。
ましてやウォーキングで行った日には相当体力を消耗するので、夕朝食はあった方がよさそうです。
はとのす荘よかったところ
- 新しくて自宅のように居心地良い
- 景色がとてもいい
- 東京でありながら自然がすごい
気になるところ
- 近くにお店がない
- 春はスギ花粉がすごそう
- ベランダ出ると隣部屋が少し見える
気になるところは本当は何もないんだけど、無理矢理上げるならという感じです。
東京にこんな大自然を感じるところがあるなら、もうそんなに遠くへ行かなくても良いんじゃないか?と思いました。
リピーターが多いのもわかる気がします。