オーストラリア旅行記ゴールドコースト冬⑥ | ともみと髭マンとガガ

ともみと髭マンとガガ

読むだけでどんどん愛されるブログ☺︎癒し絵心理セラピストミラクルともみ


 22、食事事情

    数ヶ月も経てば、シェアハウス生活にもすっかり慣れた。

    自炊も勿論するが、せっかくの海外暮らしなのだから地元のソウルフードも味わってみたい。

    とは言ったものの、オーストラリアという国には、特にコレといった食文化があまり無いようなのだ。

    フィッシュ&チップスも美味しいが、イギリスからきたものだし、これがオーストラリア料理だ!と言えるような物が見当たらない。

    カンガルー肉や、クロコダイル肉も日常的に食されるものではないし。

    強いて言えば、オージービーフ、フルーツやナッツ類が豊富。

    と言ったところだが、そんな中での楽しみは大勢集まってのバーベキューか。




    語学学校の入学日が同じだったレイコは歳は8つ年下だが、とても良い友達になった。

    ひとあし先に卒業した私だが、学校近くに住んでいるからか卒業後もこうしてバーベキューに呼ばれる事が多かった。

    ちなみにオーストラリアではバーベキューの事を、Barbie(バービー) というひともいる。

    以前も説明したように、公園には誰でも使えるバーベキュー台がある。

    電気をつけるとすぐに鉄板が温まり、わりと大きいので大量に焼ける。

    バーリーヘッズは本当に楽しい場所だ。


{2887DE61-EA44-4D44-8E73-FCF7286F10B1}


{83AE8B08-268E-4765-940F-C6F741F56C52}


{C86D1019-C5D4-479A-AA95-AF37ACEFB2BD}

   語学学校の先生、ジュリーはアメリカン。


{F7CD5B93-6803-41B1-BA9E-8C3899AD1A02}


    こういう開放的で雰囲気の良いバーもある。

    この夜は綺麗な女性デュオの弾き語りに引き寄せられて、少しドキドキしながら、あっすんと初めてこのバーに足を踏み入れた。

    シャンパンと、チーズとか色々。

    気持ちよすぎて飲みすぎた夜。


{32066628-7A2A-4EF2-99D2-B764C76EEB1A}


    ご近所に住んでいるイタリアのご婦人。

    イタリア料理を習いたい!と、あっすんが言うので、私もついてきた夜。



{084BD7E9-9E44-4CD1-BD0C-F0161E591C4E}


    レイコのシェアメイト、マリカ。

    オーストラリアに移住してきたハンガリーの女性で、この夜は故郷の味を私達に振舞ってくれた。

    とても美味くて、話しの尽きなかった夜。



{9A3BC8B3-DFAB-4942-A6BB-9065E25CA4D3}


    カフェの、ビッグ ブレックファースト。

    どデカ朝ごはん。

    見た目にテンション上がるが、最後らへん胃がもたれる。
    

{2BF10244-29D1-4025-B79C-C380D8A16FD4}

    
   ビーチ近くのフルーツ屋さんでは、好きなフルーツを言うとその場でミックスしてくれる。

    フレッシュジュースが最高だった。



{7E755945-960A-4813-ACC8-8A48887EC98E}


    やはり、これか。

    オージービーフは噛み応えがしっかりしている。

    「口の中でとろける〜ぅ」なんていう日本の高いステーキとは一線を画する。

     「肉だ、俺達は今まさに肉を喰らっているんだ!」と、顎で噛みしめると良い。

    しっかり噛まないと、喉を通らない可能性もある。


{10D55ED5-9165-40E9-B718-8EA573C9E9D7}

     たまにシェアメイトと巻き寿司パーティをして楽しんだ。

     具はツナとアボカドが王道。


{1EDBE03B-8087-42FD-8526-0CD56D227E2B}

      友だちの誕生日にあっすんと作ったパーティ料理。

      沖縄の子から教わった人参しりしり、パパイヤのお好み焼き、クロコダイル(の形の)パイ包みなど。


{C53581A6-4AA9-414C-B939-94AB46B2CC37}

    庭でパパイヤが収穫できた為、パパイヤのお好み焼きをあっすんがよく作ってくれた。

     シェアメイトが料理好きだと、美味しいものを毎日食べられる。

     私が料理をあまりしないからか、手料理を振舞ってくれる人と節目節目で必ず出会えるのだ。

    需要と供給、料理好きと食べる好き。

    料理好きは食べて貰うのが大好きだから、うまくバランスがとれているのだと思う。


つづく



詳細&お申込み方法は上記リンクより

ご確認をおねがいいたします。