こんにちは
ともホームです
ご訪問いただきありがとうございます
注意⚠
今回は築43年 小さなマイホームを
持つか持たないかのお話
ではありません。
転職して5ヶ月のシンママです。
一番下にプロフィールあります。
ご興味あれば
お読みください♪
転職するとき
ちっとも
考えていませんでした
コロナ禍で
学校行事もすっかりなくなり
うっかりしていました
春は
保護者会があるんでした
子供は
高校3年生。
大学受験生。
出席しないわけにはいかない
きっと
進路に関する
大事なお話もあるはず
わたしの会社は
基本 月〜金 8:00-17:00
隔週 土 8:00-12:00 勤務。
シフト制ではないので
会社がお休みの日は
社員全員がお休み。
平日休みが欲しいときは
有給か欠勤。
小さいお子さん持ちの社員さんが多いので
『お休みはお互いさま』と
快くお休みをとらせてくれる
いい会社に転職はしたんですが
まだ有給が発生しない
お休みはとれても
欠勤になっちゃうので
お給料引かれちゃうんですよね。
その額
−1万3,000円!!
プラス
交通費も1日分700円
引かれちゃうので
マイナス13,700円。
手取り25万円ほどのお給料には痛手
せめて
半日休暇にしたいとこですが
保護者会って
微妙にお昼過ぎからだったり
お昼過ぎだったり…
職場が近くはない
わたしには
一日休みをとらないと
間に合わない。
子供のこと
優先なんでしかたないですが
お金も大事。
1ヶ月はやく転職してれば
転職時期とか
深く考えず
前の職場の都合に合わせたりして
辞めたのは
ちょっと誤算でした。
もしも
転職される方が
読んでいらしたら
その辺も少し考えの中に
入れられてもいいかもですね。
お子さんが小さいと
学校の保護者会だけでなく
学童保育の保護者会や
行事も
色々ありますもんね。
でも
一日 13,000円って考えると
前職で
お休みが取りづらく
有給を捨ててたのが
本当にもったいなく感じます。
転職先では
捨てることなく
『働く者の権利 ! 』
と
割り切って
しっかり有給は
使っていこうと思った
今日この頃でした

お読みいただきありがとうございます

プロフィール ![]()
39歳
シングルマザー
→シンママ歴11年
親子2人くらし
→子供 高校3年生
年収360万
→慰謝料や養育費はもらってません
→子供は私立高校生
年齢的に児童手当や
扶養手当も貰っていません
関東在住
賃貸2LDK 82000円/月
(駐車場込み)
転職して5ヶ月