こんにちはぽってりフラワーともホームですコアラ


ご訪問ありがとうございますお願い


今の賃貸    リビング

築43年  小さなマンションを購入検討中で
申込み一番手
住宅ローンの事前審査が通り
価格交渉中です。

ご興味があれば
過去のブログも読んで頂けると
嬉しいです♪⬇

修繕積立金は
月額  11,000円の物件です。

専有面積によって
各戸 修繕積立金額は違います。

1棟のマンションで
総戸数は100戸。

内見時に
修繕積立金残高は
確認してました。

修繕積立金残高
約8000万円。
昨年  大規模修繕工事済みです。

確認はしたものの
聞いただけ。

正直
わたしのブログを
読んでくださった方からの
コメントがなければ
危うく聞いただけで
スルーでしたアセアセ
コメントくださりありがとうございました

わたしが検討してる物件の
滞納金は無しです。
全体の滞納金は40万円。

引き落としでなく
毎月振込なので
振込忘れなども考えられ
0円は難しいもの。
滞納の少ないマンションにあたると
担当者さんがいってました。

ふーん。
じゃぁいいか音符
くらいの気持ちで聞いていましたが

修繕積立金残高
実際どのくらい
ないとマズイのか
把握してませんでした。

他のマンションと
比較もしていないので
金額の検討もつきませんアセアセ

築古マンションですし
今後  修繕箇所が増える可能性
修繕金額の増大も
考えられます。

足りなければ
各戸での負担が増え
支払いが厳しくなるやも
知れんのにガーン

スルーとは
なんということでしょうガーン

みなさんのマンションは
修繕積立金残高は
おいくらほどですか?
もしよければ
コメントでお聞かせください。

8000万は少ないのか。
そこそこなのか‥

以下
ネット調べです⬇

  修繕積立金について

経年変化が避けられないマンションを
定期的に修繕する為に必要な費用

Check Point①

国土交通省2011年
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」より
修繕積立金目安
15階未満  5000ⅿ²未満   218円/ⅿ²·月
→  218円×49ⅿ²=10,682円

→ガイドライン通りですが
    考えている物件は旧耐震基準。
    通常の修繕費用はいけるけど
    もしも耐震工事など
    行う際は
    値上がりは必須ですねタラー

Check Point②
    
マンションの修繕積立金残高

担当者さんへ確認
8000万円
滞納金40万円
昨年  大規模修繕工事済み

ネット調査①

どのくらいあれば安心??
→    目安は無い

サクッと知れたらよかったのにえーん
マンションの規模、築年数、階数、
付帯設備によって
個々に費用が異なるので
目安ってないみたいですタラー

じゃぁ
ざっくり
どのくらい必要なのかな
調べると…

ネット調査②

大規模修繕工事の周期は?
→   12年が一般的

ネット調査③

1回の修繕工事でどのくらいかかるの??
→      1世帯  1回当たり
            約75万〜125万程度

戸建てをもっても
この程度はかかるっていいますよねアセアセ


ざっくり計算してみました。

〈   次回修繕時期(11年後)までに
         増えるであろう修繕積立金残高    〉

積立金   1万円     ×   
総戸数   100戸     ×
11年後
=1億4400万円

※専有面積によって
   修繕積立金額は違うので
   ほんとざっくりです。

〈  大規模修繕工事に必要な費用  〉

平均額  125万×  100世帯=  1億2500万円

一応足りとる照れダッシュ
プラスして今の残高
8000万あれば。
ちゃんと残せる。

でも
災害時や
耐震補強工事時は
増額は免れなさそうですねガーン

買うなら
そういうリスクもあるって事を
理解した上でってことですね。

知らないより
知ってる方が
わたしはいいので
調べてよかったです照れキラキラ

不安にはなりますけどねアセアセ

お読みいただきありがとうございましたお願い


🏠築43年のリフォーム済 物件🏠

星2DK(49ⅿ²)

         →住宅ローン控除対象外

星駅から徒歩10分以内

         2線2駅利用可

星1500万円販売価格

       →1450万円で購入申込  結果まち

星旧耐震基準

星修繕積立金11,100円/月

星管理費        10,000円/月

星駐車場代      9,000円/月

星ペット可(2頭まで)


犬しっぽ  プロフィール  犬あたま

あしあと39歳

あしあとシングルマザー

      →シンママ歴11年

あしあと親子2人くらし

あしあと年収360万

      →慰謝料や養育費はもらってません

      →子供は私立高校生

          年齢的に児童手当や

          扶養手当も貰っていません

あしあと関東在住

あしあと賃貸2LDK 82000円/月

      (駐車場込み)

あしあと転職して5ヶ月