こんにちはぽってりフラワーともホームですコアラキラキラ

お読みいただき
ありがとうございますお願い

築43年中古マンション購入 問題

毎日毎日  悩み抜きましたアセアセ
もぅ
悩み疲れました笑い泣き

色んな意見が
あるんだろうなぁって思いますアセアセ

気になるのは
●築43年
●旧耐震基準
●ベランダに鳩
●東向きベランダ
●駐車場代 高額9,000円/月

しかもコレ

自分ではどうしようもないアセアセ
自分じゃ解決できないショボーン

もしできるとするなら
①  住んでからも鳩がくるなら
      鳩避け対策
      or
      鳩を迎え入れる
②  駐車場をマンションから
      離れたところで探す
      or
      車を手放す

うーーーん
ストレスたまりそうタラー
非現実的UMAくんアセアセ

旧耐震基準
めっちゃ気になってたけど
考え方次第?

批判もあるでしょうが
南海トラフ巨大地震、首都直下地震
いつ起こるかわからない。
旧耐震基準でも
家を買う人もいるし
南海トラフ巨大地震で
津波ハザードマップで予想されてる
地域に戸建てを買う人もいる。
新耐震基準で建てた家だって
地盤がわるければ
建物が傾いたりしちゃうんだろうし。
建物が丈夫でも
家具の転倒で
ケガをする人もいる。
建物が地震で持ち堪えても
火災が起きるかも知れない。
安全な家を手に入れても
地震発生時
自分や家族は
危険な場所にいるかも知れない。

もぅ
考えたらキリがなくてえーん

だったら
そこは運命に委ねて
楽しく暮らせるような家なら
もう
買ってしまったらいいんじゃないか?

たぶん悩み疲れもあって
変に前向きになってしまいました笑い泣き

新築戸建てを買ったら
欠陥住宅ってことも
あるかも知れない。

地盤調査して
安心してたけど
近隣トラブルが起こるような
地域かも知れない。

耐震基準があるから
そこだけ注目して
恐がるけど
他にもリスクは溢れている。

全てクリアにするのは
不可能なきがして。

旧耐震基準なら
それに備えて
自分がやれる対策はしておこう。

ペッシャンコになっちゃったら
もうそれは
自分の力じゃどうしようもないけど
避難所生活を余儀なくされた時の
備えはしていこう。

そう考えました。

個人的な意見ですし
誰かに共感を求めたり
オススメするもんじゃないんですけど

わたしは
こう消化しましたUMAくん

そして子供にも
話してみました。

間取りが好き。
立地が好き。
内装が好き。
支払っていけそうな価格。

Simpleに
好きならいいんじゃないか?

わたしと
子供の結論は
様々なリスクの中のひとつであって
そこに囚われ過ぎたら
楽しくないよって
なりました。

なので
契約しようと思います!

金額交渉がうまくいけばですがw

『1450万でいけるなら契約します!』
明日
担当者さんへ電話します照れキラキラ

お読みいただき
ありがとうございましたお願いラブラブ




🏠築43年のリフォーム済 物件🏠

星2DK(49ⅿ²)

         →住宅ローン控除対象外

星駅から徒歩10分以内

         2線2駅利用可

星1500万円販売価格

       →1450万円で購入申込  結果まち

星旧耐震基準

星修繕積立金11,100円/月

星管理費        10,000円/月

星駐車場代      9,000円/月

星ペット可(2頭まで)



犬しっぽ  プロフィール  犬あたま

あしあと39歳

あしあとシングルマザー

      →シンママ歴11年

あしあと親子2人くらし

あしあと年収360万

      →慰謝料や養育費はもらってません

      →子供は私立高校生

          年齢的に児童手当や

          扶養手当も貰っていません

あしあと関東在住

あしあと賃貸2LDK 82000円/月

      (駐車場込み)

あしあと転職して4ヶ月