こんにちは
ともホームです

0.75坪タイプより狭いかも
浴室パネルがベージュ
カウンター:無
浴室パネルはマグネット不可
入口が折戸
鏡あり
洗い場水栓
今日は
内見した気になる物件の
お風呂場の振り返りです
お風呂場は
思ってたよりも小さかった

浴室

子供は高校生。
一人で入るので問題はないです。
子供はシャワーだけって日ばかり。
わたしの
憧れは1坪タイプだったので残念
でも水道光熱費は助かるかな。
都市ガスだし。
今はPLガス。
冬場のガス料金は10,000円/月 。
足を伸ばしてゆっくりしたいって
切望した日はスーパー銭湯にいけばいいかなぁ
って前向きに良きです。
水垢が目立たなそうで良きです。
掃除がしやすそうで良きです。
浮かせる収納で
家事ラクするのが憧れでしたので残念。
違う方法で
浮かせる収納もしくは
家事ラクができれば良きかなと思います。
憧れは引き戸、開き戸ですが
この狭さでは折戸がBESTと納得の良きです。
鏡は外しちゃいたい。
マイホームなら可能でしょうが
ネットで調べてると
外した後 ネジ穴などは残りそう。
ここは非常に残念ポイントですが
注文住宅or自分でリノベーション注文
しない限りは難しいですよね。
浴室との兼用水栓しか
使ったことがないので
これがいいのか悪いのか
よくわかんないです。
でもこれが悪くて
この物件の諦めポイントになるかといえば
ならない気がします。
↑何か使用して知ってる事があれば
コメントで教えていただけると
嬉しいです。
こうして振り返っていると
旧耐震基準なこと以外は
お気に入りばかりなんだなぁと
思いますが
マイホーム持つ気
マンマンになる前に!
低い天井、ハトのくるベランダ
極狭脱衣場なんかも
今度 振り返っていこうと
思います!!
お読みいただき
ありがとうございます

🏠築43年のリフォーム済 物件🏠
2DK(49ⅿ²)
→住宅ローン控除対象外
駅から徒歩10分以内
2線2駅利用可
1500万円
旧耐震基準
修繕積立金11,100円/月
管理費 10,000円/月
駐車場代 9,000円/月
プロフィール ![]()
39歳
シングルマザー
→シンママ歴11年
親子2人くらし
年収360万
→慰謝料や養育費はもらってません
→子供は私立高校生
年齢的に児童手当や
扶養手当も貰っていません
関東在住
賃貸2LDK 82000円/月
(駐車場込み)
転職して4ヶ月
