まもなく、ドゥテルテ大統領が来日します。その2 | 智秀のブログ

智秀のブログ

ブログの説明を入力します。

{A0B0EE46-A6A5-4227-9592-2B163870B32E}

 お早うございます。岩本です。

 先日の続きで、

 フィリピンの国民は大統領に何を期待してるかということですが

 それは、一言でいうと

 「規律」だと思います。

 フィリピン経済は今、好調です。

 GDPの成長率は毎年7%あるそうです。

 2014年には人口も1億を突破して、

 出生率は3.08人(東南アジアで最高)

 全国民の平均年齢は約23歳(日本は45.2歳)

 先日も私の運営している名古屋の民泊の部屋にフィリピンの若者が宿泊しました。

 訪日の旅行客も急増しています。

 昔は日本にいるフィリピンの人といえば

 出稼ぎのタレントさんばかりでしたが

 時代は変わりましたね。

 経済発展して中間層が増えたんでしょう。

 フィリピンの海外への出稼ぎ人口は全国民の1割の1.000万人を超えてます。

 英語も堪能で、世界中で働いているわけですから

 いろいろな国の良いところ、悪いところはよく知っているはずです。

 経済成長はしてますが

 ますます広がる貧富の差(国民の7割は貧困層)

 警察や役人の腐敗、汚職

 麻薬の蔓延

 レイプや殺人などの凶悪犯罪の増加

 「このままでは、いつまでたってもフィリピンという国が世界中からバカにされて、認めてもらえない」

 「アキノ大統領も汚職や腐敗の撲滅に取り組んでいるけど、ちょっと生ぬるい」

 とフィリピン国民がジレンマを感じていた時に

 ダバオで実績のある

 ドゥテルテ大統領の登場です。

 あの享楽的な(嫁に言ったら怒られますが)

 フィリピンの人たちが

 「お前たちの自由を無くす、フィリピンを規律ある厳しい社会に変えていく」

 という大統領を支持しだしたのです。

 これは物凄い進歩ではないでしょうか?

 私は、たとえ生活が苦しい状況でも

 いつも笑顔をふりまいてくれる

 フィリピンの国民性には

 敬意を表します。

 高い英語力、明るい国民性、ホスピタリティという三種の神器を持ったフィリピンの人たちは

 少子高齢化が進む日本社会にとって
 
 キーパーソンになるような気がします。

 本日からドゥテルテ大統領が来日して

 安倍総理や天皇陛下と会談するみたいですが

 先週の訪中では

 習近平国家主席と会談時に

 ガムをクチャクチャ噛んでたような映像をみましたが(本人は口内炎でそんな失礼なことはしないと言ってますが)

 くれぐれも、日本国民を敵に回すような行動、発言だけは気をつけて欲しいです。(大丈夫だと思いますが、どこまで計算か天然か、つかみどころない大統領ですので)

 日本とフィリピンとの友好と発展に期待します。

 ではでは