ついにケアプランまで自己負担 | 智秀のブログ

智秀のブログ

ブログの説明を入力します。

{35E0BDCE-7256-4DF9-B31D-BA2232930CEC:01}

 2018年の介護報酬の改定で、今まで自己負担のなかったケアプランも1割負担になるようです。

 要介護、要支援の認定を受けた人は
 昨年末で606万人
 1年前に比べて22万人増加
 介護保険給付費は10兆円に膨らんでます。

 国全体のケアマネジメントにかかる支出は
 昨年度、4,022億円

 1割だと、約400億円の支出削減ですね。

 団塊の世代が75歳以上になる2025年には
 介護給付費が19.8兆円になるらしい。

 まあ、どんどん削るしかないですね。

 1,300円前後の利用者負担だと
 ケアマネジメントは継続してケアマネにお願いすると、厚労省は考えたんでしょう。

 確か、ケアプランはケアマネさんじゃなくても
 家族とかが自己プランが作れるはずです。

 ただ、自己プランを毎月、役所なんかで給付申請するのは大変です。

 今後、サービス付高齢者住宅とかで
 ケアマネ経験者を使って
 自己プラン代行サービスなんかをやれば
 居宅介護支援事業所なしで介護サービスを回していくこともできるかもしれません。

 まあ、そんなことを考えてみました。