秘境駅へ223 ~新疋田駅(JR西日本 北陸本線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

新疋田(しんひきだ)駅は、JR西日本 北陸本線の駅です。

大きな集落は、少し離れた敦賀寄りにあります。

また、その先には鉄道の撮影スポットの鳩原ループがあります。

駅舎は丸太小屋風で、駅前の国道161号線は車通りがそれほど多くありません。

 

福井県敦賀市疋田

1957年(昭和32年)10月1日開業

 

▼駅舎全景。

▼控えめな正面の駅名表示。

▼丸太で建てられたロッジ風駅舎。

▼駅舎内は多く採光が施されており、とても明るい。

▼この付近で撮影された電車のギャラリーになっています。

▼この先に大きな集落があります。

▼こちら側(南側)には、小さな集落があります。

▼駅舎を抜けると、米原・大阪方面には構内踏切を渡ります。

▼構内踏切。

▼ホームは、相対式2面2線です。

中央には通過線があります。

▼米原・大阪方面はすぐトンネルで、次の駅は滋賀県になります。

▼敦賀・福井方面のホーム。

この先に鳩原ループ線があり、鉄道撮影スポットとなっているようです。

▼駅名標。

▼米原・大阪方面のホーム。

 

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。

にほんブログ村