秘境駅へ218 ~流山温泉駅(JR北海道 函館本線[砂原支線])~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

流山温泉(ながれやまおんせん)駅は、JR北海道 函館本線[砂原支線]の駅です。

JR北海道が流山温泉を開発して、当該駅を設置しました。

しかし、2015年(平成27年)2月末で営業を終了し、現在は牧場が経営する(?)レストランになっているようです。

また、少し離れた場所に集落がありますが、停車する列車の本数が少ないため、駅を利用する人は殆どいない模様です。

 

北海道亀田郡七飯町字東大沼

2002年(平成14年)4月27日開業

 

▼駅全景。

▼かつては、200系の新幹線車両が静態保存されていましたが老朽化のため2013年(平成25年)に撤去されました。

これは、その痕跡ですが、これだけ展示しなくても・・・

▼比較的新しい駅なので、バリアフリー対策がされています。

▼停車する列車は、1日9本のみ。

▼スカスカの時刻表。

▼温泉♨に入ってみたかったなぁ。。。

▼駅名標。

▼ホームは、単式1面1線です。

▼周辺は大自然が広がっています。

▼流山温泉施設跡。

現在はイタリアンレストランに改装されているようです。

▼反対側には、牧場。

▼また、いつか・・・

 

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。

にほんブログ村