青春18きっぷ旅 長州編も4日目の最終日。
この日は、予定が移動メインで夕方には、山口宇部空港へ。
台風5号は朝鮮半島方向へ進んで行きましたが、天気はまだまだ影響があり、雨は降っていないものの朝からどんより曇り空。
移動がメインなので多少の雨は仕方がありませんが、列車が遅延したり運休するほどの雨は遠慮願いたいモンです。
▼最終日は、新山口駅からスタートです。
▼まずは、7時55分発の下関行に乗車します。
▼関東地方では見ることのない、黄色い115系が素敵です。
▼厚狭(あさ)駅。
前日に観光列車○○のはなしに乗車してしまい、乗車出来なかった美祢線に乗り換えます。
▼ここからは、2両編成のキハ120に乗り換え。
この辺りから雨が降り出しました。
▼長門市(ながとし)駅に近づくにつれ、徐々に雨が強くなってきました。
雨が強くて、窓の外が見えません。
▼約5分遅れで長門市駅に到着。
雨は豪雨と言って良いほど強く降っています。
▼素晴らしい景観の青海島に近いようですが、この雨じゃ・・・
▼駅の外に出てみましたが、物凄いドシャ降りです。
▼早速、強い雨の影響で列車に遅れが出始めました。
▼再び美祢線で折り返しますが、山陰線に遅れが出始めたので、美祢線は接続のために25分遅れて出発になりました。
▼豪雨の中、山陰線の列車の到着を待ちます。
運転見合わせにならなければ良いのですが・・・
▼山陰線も無事に到着し、25分遅れで出発しましたので、後の計画を変更しなければなりません。
▼嬉しいことに、途中で雨が弱くなってきました。
▼川は普段、綺麗で緩やかな流れなのでしょうが、大雨により増水し、流れが速く、濁っています。
▼無事に厚狭駅に到着。
雨も止んだので、一安心です。
▼厚狭駅全景。
列車が遅延したので、乗り換えに少し待ち時間が出来、外に出てみました。
▼再び山陰線で防府方面へ向かいます。
▼黄色い115系に乗車します。
▼厚狭駅から約1時間45分で、下松(くだまつ)駅に到着。
ここで、下松発祥の「牛骨ラーメン」を食して、今回の旅も時間切れ。
山口宇部空港へ向かいます。
▼下松駅にて、昭和的な表示板を発見。
イイっすねぇ~。
▼中華そば紅蘭のチャーシュー牛骨ラーメン(700円)。
おいしかった。
▼約1時間乗車して、新山口駅に戻って来ました。
▼いよいよ、この旅最後の宇部線に乗車して、山口宇部空港に最寄りの草江(くさえ)駅へ向かいます。
▼最後は、黄色い105系です。
▼帰り間際に、晴れてきた!
▼草江駅に到着。
この駅で下車して、空港へ向かう人は自分を含めて4名でした。
▼小さな無人駅ですが、ここから山口宇部空港まで、徒歩数分です。
▼皮肉なことに、空港に到着したら青空が広がりました(涙)
▼搭乗する飛行機が羽田空港から到着しました。
自分が3日前に到着した時を思い出しましたが、あっという間に戻ってきた感じです。
▼まだ台風5号の影響で雲が多く、地上の様子を見ることが出来ませんでしたが、雲の上から沈む夕日の美しさに感動。
これだから、旅はやめられません。
台風5号に翻弄された旅でしたが、荒天が予想される中、結果的に強行突破で出発して良かったです。
なかなか有給休暇が取れずに、今年初めての鉄旅。
ストレス解消になりました。
また、夏休み期間に入り、初の週末でしたが天気も悪いこともあり、また、津和野や萩の観光を朝イチで済ませたせいか、人が少なくて良かったです。
いつもは鉄道に乗りっ放しが多いのですが、今回は観光と鉄分補給を半々にして、大満足でした。
ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村