広島の旅 チョットだけ鉄(その2) | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

広島の天気は、昨夜の雨が上がり、天気予報が外れて、ぴ-かんです。

この日は、同窓生と広島駅に集合です。

ホテルで、ゆっくり朝食を摂り、路面電車で広島駅へ向かいます。

本日の予定は、地元広島の同窓生の引率で、広島市内巡り。

 

▼路面電車で広島駅へ向かいます。

▼待ち合わせ場所の広島駅新幹線口。

待ち合わせ一番乗りでした。

▼同窓生が全国各地から無事に集まり、徒歩にてマツダZOOM-ZOOMスタジアム広島へ。

途中に「赤ローソン」がありました。

地元広島の同窓生が、写メを撮れと催促するので1枚撮影。

▼広島駅からマツダZOOM-ZOOMスタジアム広島へ続く線路沿いの道は、「カープ通り」と名称がついています。

途中の壁面にはインスタ用(?)に壁画が描かれています。(写真左)

この日は、ダイエーとの日本シリーズ初戦で、既に広島ファンが集結していました。

ちなみに、広島の同窓生は、熱烈なカープファンらしい。

 

▼マツダZOOM-ZOOMスタジアム広島から再び駅に戻り、路面電車で広島城へ。

▼広島城。

付近にある中央公園などで、フードフェスタを開催していて、たくさんの人がいました。

▼原爆投下の目標地点とされ、残念ながら原爆により破壊されてしまいました。

現在の広島城は、戦後に再建されたものです。

▼広島城を後にして、次は徒歩にて原爆ドームの脇にある「おりづるタワー」へ。

屋上の展望台から、原爆ドームを上から見ることができます。

▼そして、本日最後の訪問地である「広島平和記念公園」へ。

原爆ドーム(旧広島県産業奨励館)。

 

▼原爆の子の像(写真左)と原爆死没者慰霊碑(写真右)。

原爆死没者慰霊碑は、原爆ドームが中心に見えるようになっています。

原子爆弾1個で10万人以上の人が亡くなってしまったかと思うと、人間は恐ろしい物を作ってしまったんだなと思います。

戦争ほど、悲惨で無駄なものは無いと改めて思いました。

 

▼夜は、地元広島の同窓生の馴染み(?)のお店へ行きました。

生牡蠣を食べ比べ。

右から、広島、大黒神、先端という種類(?)だったかな。

どれも美味しかった。

 

 

この後、2次会、3次会と続きまして、深夜ホテルに戻ってからシャワーも浴びずに寝てしまいました。

この日1日、地元広島の同窓生に案内して貰い、広島市内観光をしました。

観光地は、どこも再訪でしたが同窓生と巡ったので、どこも楽しく訪問できました。

鉄分少なかったけど、楽しかったなぁ。。。

 

広島の旅 チョットだけ鉄(その3/最終回)へ続きます。

 

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。

にほんブログ村