木造駅舎探訪284 ~箱根板橋駅(箱根登山鉄道 鉄道線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

箱根板橋(はこねいたばし)駅は、箱根登山鉄道 鉄道線の駅です。

モスグリーンのトタンの寄棟屋根に、壁は横板下見板張りです。

私鉄駅舎なので、旧国鉄駅舎のような建物財産標はありませんので、竣工年月日は不明ですが、開業当時に竣工された駅舎のようです。

 

神奈川県小田原市板橋

1935年(昭和10年)10月1日開業

 

▼駅舎全景。

▼正面の駅名板。

▼車寄せの屋根は、回廊のようになっています。

▼こちらの部分は、増築か?

▼待合室は広く、改札(ラッチ)を抜けると跨線橋の階段に繋がります。

▼付け庇の梁に原木がそのまま使用されています。

▼跨線橋から見るた緑のトタン張り寄棟屋根。

▼跨線橋は後付けでしょうか?

ちょっと不自然に駅舎から連絡していますね。

▼端にある単式ホームは使用されていません。

▼駅名標。

▼ホームは、島式1面2線です。

▼ホームのすぐ脇(小田原駅方)に東海道新幹線の高架橋があります。

▼小田急線のロマンスカーが通過します。

小田急線から箱根湯本駅まで直通運転をしています。

 

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。

にほんブログ村