終着駅51 ~飯坂温泉駅(福島交通 飯坂線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

飯坂温泉(いいざかおんせん)駅は、福島交通 飯坂線の終着駅です。

福島交通飯坂線は、福島駅を起点とする12駅、9.2営業キロの路線で、飯坂温泉の歴史は古く、2世紀頃に日本武尊(ヤマトタケル)も湯に浸かったと伝えられています。

また、松尾芭蕉、ヘレン・ケラー、正岡子規、昭和天皇なども宿泊した歴史がある温泉です。

2010年(平成22年)にリニューアルされた切妻屋根の和風駅舎は、コンビニや青果店が入居しています。

 

福島県福島市飯坂町字十綱下

1927年(昭和2年)3月23日開業

 

▼駅舎全景。

▼正面の駅名板。

▼阿武隈川水系の摺上川(すりかみがわ)がすぐ脇を流れています。

▼駅前には、「日本最初のラジウム発見の地」のモニュメントや、かつて訪れた松尾芭蕉の銅像が立っています。

▼改札へは、階段で階下へ降ります(リニューアルされた際には、奥にあるエレベーターも新設されました)。

▼改札口。

有人ですが、列車の発着時にしか改札をしません。

▼時刻表。

通勤・通学の時間には1時間に4本の発着がありますが、日中は2、3本です。

▼電車の到着数分前に改札が行われます。

奥に自転車を押しているか方が見受けられますが、自転車OKなのです。

▼電車が入線してきました。

ホームは、頭端式2面1線です。

▼車両は、元東急7000系の改造車両を使用しています。

▼駅名標。

▼線路の終わり。

車止めに胸キュン(笑)です。

 

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。

にほんブログ村