木造駅舎探訪222 ~早月加積駅(富山地方鉄道 本線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

早月加積(はやつきかづみ)駅は、富山地方鉄道 本線の駅です。

駅舎は、瓦葺切妻屋根に、壁は縦羽目板張りですが一部改修されています。

入口は、妻側にあり、車寄せもあります。
はっきりした竣工年月は不明ですが、恐らく開業当時の駅舎が現在も使用されています。


富山県滑川市追分

1950年(昭和25年)3月23日開業


▼駅舎前景。

20151122a
▼駅名表示がされているのですが・・・
判読できません。
20151122b
▼平側から見ると、普通の民家みたいですね。
20151122c
▼待合室に入ると、昭和の雰囲気そのまま。
昼間でもうす暗い。
20151122d
▼ラッチ(改札)は木製で、ホーム側にはドラム缶等が乱雑に置かれていて物置場になってしまっているようです。
20151122e
▼手前の青い屋根の建物は、閉鎖されていますがトイレだったようです。


20151122f

▼構内踏切でホーム同士が連絡しています。

20151122g
▼構内踏切から駅舎を見たところ。
農家の納屋みたいですね。
20151122h
▼駅名標。
20151122i

▼ホームは、相対式2面2線です。

ホーム上の待合所は、相互にあります。

20151122j

クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。