【2015夏季】北海道&東日本パスの旅 北海道でっかいどー 網走・旭川編(その5) | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

北海道滞在5日目。

本日から旭川を基点に鉄旅します。

といっても、メインは留萌本線。

JR北海道が来年度(2016年度[平成28年度])に留萌~増毛間を廃止する方針を発表したので、最後の訪問をしようと。。。

ネックは、列車本数の少なさ。

駅間歩きの覚悟を決めて、スタートします。

旭川の天気は、曇りです。


▼旭川(あさひかわ)駅。

前回の訪問時は、まだ新駅舎工事中でしたが、旧駅舎からの変貌ぶりにビックリ。

20150925a
▼遅めの10時21分発岩見沢行でスタートです。
20150925b
▼深川(ふかがわ)駅。
留萌本線の基点駅です。
20150925c

▼深川駅を出発するとすぐに田園風景が広がります。

青空が見えてきました。
黄金色の稲穂が頭を垂れています。

収穫は間もなくでしょうか。

20150925d

▼大和田(おおわだ)駅。
ここで下車し、次の列車が2時間以上ないので、ここから駅間歩きを覚悟します。

20150925e
▼こんな駅にも駅ノートがありました。
ここでも一筆献上させていただきました。
20150925f

▼瀬越(せごし)駅。

大和田駅から約1時間30分歩いて、やっと辿り着きました。
海が見えた時には感動。
ここで、次の列車を待ちます。

20150925g
▼舎熊(しゃぐま)駅。
ここで再び下車し、駅間歩きを再開します。
20150925h
▼と、その前に腹ごしらえです。
旭川駅で購入した「蝦夷わっぱ」(1,000円)です。
20150925i
▼朱門別(しゅもんべつ)駅。
1両の車両でもホームからはみ出す板張りの駅です。
20150925j

▼箸別(はしべつえき)駅。
ここで、大失態をしてしまいました。

単純に自分の勘違いで、折り返しの深川行の列車に乗り遅れてしまいました。
疲れがどっと出て、泣きたくなりました。

なんと、次の列車まで3時間待ちになってしまいました。

20150925k

▼信砂(のぶしゃ)駅。

箸別駅から休み休み歩いてきましたが、結構疲れました。

20150925l

▼阿分(あふん)駅。
駅前の小学校は、調べたら今年の3月に廃校になっていました。

20150925m

▼礼受(れうけ)駅。
ここで、本日の駅巡りは終了です。

なぜなら、歩き疲れてヘロヘロになったからです。

20150925n

実は、この後、路線バスが来て誘惑に負けて乗っちゃいました。

本当は、往路から目をつけていたんです。

この旅3回目の北海道&東日本パスを裏切ってしまいました。
ごめんなさい。

ヘロヘロだったんです。

もう歩きたくなかったんです。

礼受のバス停から留萌駅、留萌駅から旭川行の路線バスを乗り継いで旭川駅に到着したのは、18時過ぎ。

この旅一番に疲れました。

明日は最終日で、天気は下り坂です。

雨が降らなければ良いのですが・・・


【2015夏季】北海道&東日本パスの旅 北海道でっかいどー 網走・旭川編(その6/最終回)へ続きます。


クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。