北海道滞在3日目=最終日です。
最終日は、朝から晴れています。
ただし、帰らなければならないので移動時間も考慮すると、少しずつ函館に向かうため、あまりあっちこっち行けません。
なので、本日の予定は、室蘭支線を経由して函館から新青森へ向かいます。
▼最終日は、少しのんびり目のスタートで、室蘭を目指します。
まずは、特急 北斗で東室蘭へ向かいます。
▼北海道では、まだ掛札が健在です。以前は、上野駅でよく見かけましたが・・・
▼東室蘭(ひがしむろらん)駅。
ここから乗り換えて、室蘭支線へ進みます。
▼東室蘭駅舎。
ここで少々乗り換え時間があったので、駅の外に出てみました。
室蘭の天気は、曇です。
▼出発を待つ室蘭行 キハ150形。▼室蘭支線の終着、室蘭(むろらん)駅。
東室蘭駅から、12分で到着します。
▼駅前に大きな地図がありました。
地図的には、北海道の下(道南)のとんがっている所です。
▼母恋(ぼこい)駅。
なんと、お目当ての駅弁「母恋めし」の販売所が木曜定休で休みでした。
シャッターが閉まっている所が販売所です。
事前にちゃんと調べておけば良かった。
大ショックです。
▼再び東室蘭駅。ここからは、スーパー北斗で登別駅へ向かいます。
▼登別(のぼりべつ)駅。
北海道の温泉地として有名です。
駅舎は、ハーフティンバーで洒落ています。
▼ここで、駅旅はフィニッシュです。晴れてきましたが、まだ昼前なのに函館へ戻るため、再びスーパー北斗に乗車します。
▼じゃじゃーん、「母恋めし」(1,058円)。
実は、母恋駅の委託の方が東室蘭駅の四季彩館で販売していると教えてくれましたので、東室蘭駅の復路の乗り継ぎの数分間で購入しました。
予想通りに大満足の駅弁です。
室蘭方面へお出かけの際は、ぜひお試しあれ。
ここでは、乗り換え時間9分なので、急いで乗り換えます。
▼指定席は満席でしたが、意外と自由席は空いていました。
北海道に別れを惜しむ間もなく、新青森駅へ向けて出発します。
▼函館は、晴れ。
車窓から函館山が綺麗に見えました。
この景色も見納めになるかも知れません。
▼スーパー白鳥は、シートに青函トンネルの通過時間を案内してくれています。▼新青森駅に到着。
いよいよ、新幹線で南下するのみです。
▼さぁ、新幹線でラストスパートです。
急に休暇が取れたので、急遽、梅雨のない北海道へ行くことにしました。
天気は、移動時に少し雨が降っただけで、3日間、晴れ時々曇り。
太陽の強い日差しがあっても、風は涼しく爽やかだったので、気持ちの良い満足の3日間でした。
「みなみ北海道フリーきっぷ」は、3日間という短い期間設定ですが、道南で特急自由席が乗り放題というお得な切符です。
ただし、都区内から北海道までの移動が大変ですが・・・
でも、今回の旅も天気に恵まれ満足でした。
また次の鉄旅・駅旅を計画します。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。