終着駅38 ~根室駅(JR北海道 根室本線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

根室(ねむろ)駅は、JR北海道 根室本線の駅です。

日本最東端の有人駅であり、終着駅でもあります。

駅舎は、平屋造ですが横に長い造りとなっています。
根室という駅名は、アイヌ語の「ニムオロ(樹木の茂ったところ)」、「メム・オロ・ベッ(わきつぼがそこにある川)」からの由来と言われています。


北海道根室市光和町

1921年(大正10年)8月5日開業


▼駅舎全景。

20150320a
▼正面の駅名表示。
20150320b

▼駅舎正面の出入口。

終着駅の雰囲気があります。

20150320c
▼妻側の綺麗に配列された窓とホーム上の曲線を描いた切込みが、洒落ています。
20150320d
▼待合室内の様子。
観光客のために椅子が多く設置されています。
20150320e
▼改札の扉の上には、「朝日に一番近い街」の看板がありました。
確かに、最東端ということは、日の出も一番早いはず。
20150320f
▼ホームには、こんな駅名標(?)も。
20150320g

▼列車から降りると、大きな看板が出迎えてくれます。

ここは日本最東端の街です。

20150320h
▼雨が降り始めたらあっという間に辺りも真っ白に。
20150320i
▼駅名標。
20150320j
▼ホームは、単式1面1線です。
20150320k
▼日本最東端の駅は、お隣の東根室駅ですが、ここは有人駅の最東端であり、最東端の終着駅です。
20150320l
▼ここが日本最東端の線路の終わり。
奥に見えるのが駅舎です。
20150320m

クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。